入学時・入学後にかかる費用【中学受験の基礎知識】
お気に入りに登録
入学金・制定品(制服・制鞄など)費・学費は学校によりまちまちですが、一般的な金額として、入学金が20万円から40万円、制定品費が10万円前後、学費が月額で5万円前後必要になります。入学時にかかる費用は、入学金・制定品費、第1期の学費に加え、施設設備費や任意の寄付・学校債があります。施設設備費は10万円から20万円、寄付は10万円から30万円といった金額が多いようです。さらにPTA会費や修学旅行積立金・留学費用などもあり、学校により異なってきます。
入学金や学費・施設設備費に関しては、奨学金を設けて全額や一部が免除される学校もあります。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【2025年度大学入試】最新動向と推薦入試(年内入試)のポイントは?
- 「行きたい大学はあるけれど、うちの子の成績では厳しい…」その時、保護者はどうすればいい?
- 大阪府 園芸高校、四條畷高校などが平成24年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される
- いつ何すればいいの?大学の推薦入試の種類と時期まとめ。総合型・学校推薦型選抜体験談も!
- 【文理選択】「ニガテ科目が心配」「将来やりたいことがない」お子さまのお悩みはこの方法で解消!
- 北海道 室蘭栄高校が平成21年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される
- 入学時・入学後にかかる費用【高校受験の基礎知識】
- 85%の高校生が進路について保護者のアドバイスを求めている! 忙しい保護者でも可能なサポートとは?【進路意識調査より】②
- 北海道 釧路湖陵高校、札幌西高校などが平成24年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される