東京大学入試前期後期 高校別合格者数大幅変動

3月22日、東京大学の2次試験後期日程の合格発表があった。東京大学への前期後期合計の高校別合格者数は、大学通信の3月27日までの調査結果によると、開成が依然として合格者数140人でトップだが、前年と比べ26人減と大幅に減少した。同様に、灘が86人(前年最終値比22人減)、駒場東邦が46人(同18人減)、巣鴨が29人(同11人減)と大幅に減少した。これにより、麻布が2位となり、灘と順位を入れ替えた。

それに対して栄光学園(神奈川)は70人(同14人増)、筑波大付(東京)42人(同10人増)、広島学院(広島)33人(同10人増)は、大幅に合格者を増やしている。

波乱はあったが、上位10校すべて中高一貫校で、そのうち私立は9校を占め、あいかわらずの強さを示した。

今年度の東大入試の傾向は、上位常連校の合格者数の減少と、地方の公立高校の躍進が目立った。

上位10校は次のとおり。1位 開成(東京)140(−26)、2位 麻布(東京)86(0)、3位 灘(兵庫)79(−22)、4位 学芸大付(東京・国立)74(−5)、5位 栄光学園(神奈川)70(+14)、6位 桜蔭(東京)68(+4)、7位 海城(東京)52(−8)、8位 ラ・サール(鹿児島)50(±0)、9位 駒場東邦(東京) 46(−18)、10位 聖光学院(神奈川)43(−6)。以上、学芸大付高のみ国立で、その他は私立。

ただし、このデータは集計途中で、データ未発表の高校は含まない。( )内は前年の最終合格者数との比較。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A