自由研究のテーマが見つかる!~水から油を回収し、油流出事故について調べる~
お気に入りに登録
夏休みも残り少なくなりました。けれども、まだ宿題の自由研究のテーマが決まっておらず、進められない、というお子さまもいるのではないでしょうか。そこで今回は、ベネッセ教育情報サイトの「夏休みの自由研究 解決策特集」コーナーで人気のテーマをひとつご紹介します。
【中学生(1年生~3年生)向き】水から油を回収し、油流出事故について調べる
水と混ざった油はとりのぞきにくいことを、実験で確かめてみましょう。洗面器に水を張って、ラー油を3~4滴たらし、キッチンペーパーを静かに乗せて約20秒間ひたしたらピンセットで持ち上げ、水面にラー油がどれくらい残っているかを観察します。
※制作日数3日
◆まとめ方のポイント
それぞれの結果を写真にとるかスケッチして示し、それぞれの油の吸い取り具合を比べ、表にしてみましょう。キッチンペーパーを何回取りかえれば油がすべてとりのぞけるか確かめたり、ラー油以外の油で確かめるのもおすすめです。
自由研究はその名のとおり、お子さまが自由な好奇心をもって取り組むことが大切です。お子さまがおもしろがって研究できるテーマを、保護者も一緒に探したり、レポートのまとめ方などフォローしてあげるといいですね。
ベネッセ教育情報サイトの「夏休みの自由研究 解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
- 出典:小学生・中学生の保護者必見! 夏休みの自由研究 解決策特集
- http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究テーマ 中学生】水から油を回収し、油流出事故について調べる
- 「○○さんと同じクラスにしてほしい」と先生に頼むのは、わがままでしょうか?[教えて!親野先生]
- 自由研究のテーマが見つかる!~紙飛行機を遠くに飛ばす方法を調べる~
- 【自由研究】水から油を回収し、油流出事故について調べる <中学生>
- 入学祝いのお返しは、いつ何を贈ればいい?入学内祝いの相場とマナー
- 自由研究のテーマが見つかる!~ペットボトルを冷たい状態に保つ方法を調べる~
- 自由研究のテーマが見つかる!~水の硬度とお茶~
- 入学式にどんなバッグを持っていけばいい?サブバッグは?持ち物とマナーを知っておこう
- 【自由研究テーマ 中学生】鏡のくもりを防ぐ方法を調べる