【自由研究テーマ 中学生】鏡のくもりを防ぐ方法を調べる
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 中1~中3
■制作日数 : 1日
■調べる方法
鏡を湯の入った洗面器の上にかざしてくもらせ、表面のようすをルーペで観察して、鏡がくもるとはどういいうことなのかを確かめよう。次に、シャンプー、台所用洗剤、植物油などをティッシュペーパーにふくませ、鏡にぬってから同じように湯にかざし、表面の様子がどう違うか観察して比べよう。
■制作日数 : 1日
■調べる方法
鏡を湯の入った洗面器の上にかざしてくもらせ、表面のようすをルーペで観察して、鏡がくもるとはどういいうことなのかを確かめよう。次に、シャンプー、台所用洗剤、植物油などをティッシュペーパーにふくませ、鏡にぬってから同じように湯にかざし、表面の様子がどう違うか観察して比べよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/060.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究テーマ 中学生】鏡のくもりを防ぐ方法を調べる
- 陰のう 腫れている(お風呂上がりのときだけ陰のうの…)|(子どもの病気・トラブル|ベネッセ教育情報サイト
- 【社会】3000分の1の地図と2万5000分の1の地図は、どっちが詳しい?
- 自由研究のテーマが見つかる!~鏡のくもりを防ぐ方法を調べる~
- 子どもの気になる性格にどう対応すべき?【後編】短所は子どもの長所になる
- どんなことをするの? 幼稚園や保育園の1日入園
- 【自由研究】鏡のくもりを防ぐ方法を調べる <中学生>
- 大ざっぱでわんぱく。問題文を読まない小3男子に保護者が手を焼く
- 子どもが歴史好きになるといいことだらけ!?加来先生、どうすれば歴史好きになりますか?