【自由研究】すなはまに落ちている物を調べよう! <小学生>
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究。テーマはもう決まりましたか?
ベネッセ教育情報サイトの「自由研究解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
ここでは、その中からおすすめテーマのひとつをご紹介しましょう。
■対象学齢 : 小1~小6
■制作日数 : 1日
■調べ方
すなはまに落ちている物を拾い集めてみよう。
自然の物にはどんな物があるかな。
人工の物にはどんな物があるかな。
■制作日数 : 1日
■調べ方
すなはまに落ちている物を拾い集めてみよう。
自然の物にはどんな物があるかな。
人工の物にはどんな物があるかな。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/017.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究テーマ 小学生】すなはまに落ちている物を調べよう!
- 【高1保護者応援】教えて!進路プロVOL.7「科目数の多い期末テスト対策はいつから?実技教科は難しい?」
- 小論文攻略には「5分間の書き散らし」法! 大人も使える「構成メモ」の作り方
- 【自由研究】どんなごみを多く出しているのか調べよう! <小学生>
- 大学受験をも左右する!? 新高1生が知っておくべき、正しい1学期の過ごし方とは?‐村山和生‐
- 【小論文書き方講座2】たった5つのステップでわかる、小論文の書き方
- 【自由研究テーマ 小学生】外国から来た物を調べよう!
- 春休み、高校入学までにしておきたいこと 【将来編】視野を広げる [高校受験]
- 【小論文書き方講座6】小論文の構成のポイントは? 失敗しないポイント