【自由研究テーマ 小学生】外国から来た物を調べよう!
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 小3~小6
■制作日数 : 1日~3日
■調べ方
きみの家にある、家電や衣類、食品について、外国から来た物をさがしてみよう。
どんな国からどんな物がやってきているかな?
■制作日数 : 1日~3日
■調べ方
きみの家にある、家電や衣類、食品について、外国から来た物をさがしてみよう。
どんな国からどんな物がやってきているかな?
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/040.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究テーマ 小学生】すなはまに落ちている物を調べよう!
- 全国大学国語教育学会2022年度第143回千葉大会「教科横断的な思考力の育成を目指す中学校「書くこと」の授業設計と実践—中学2年生の実践から見えてきたこと—」
- 育成・評価教材│思考力育成研究プロジェクト
- 自由研究のテーマが見つかる!~外国から来た物を調べよう!~
- 【学会発表報告】全国大学国語教育学会2024年度第147回越谷大会「思考力の教科横断的な育成を目的とした中学校『書くこと』の授業設計と実践—3年間のふり返りの変容を中心として」
- 日本教育工学会 2021年秋季全国大会「中学校学習指導要領に基づく言語能力Can-do statementsの開発」
- 【自由研究】外国から来た物を調べよう! <小学生>
- 教育フォーカス│アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究~授業レポート~│[第3回]生徒同士が話し合い、教え合う「対話を通した学び」で教科学力と生徒自身が学び取る力を、共に育む~東京都立国立(くにたち)高校3年生「生物」での実践[1/5]
- 論文掲載報告「教科横断的に育成される思考力の測定に向けたアセスメント開発」 (日本テスト学会誌)