【自由研究テーマ 小学生】すなはまに落ちている物を調べよう!
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 小1~小6
■制作日数 : 1日
■調べ方
すなはまに落ちている物を拾い集めてみよう。
自然の物にはどんな物があるかな。
人工の物にはどんな物があるかな。
■制作日数 : 1日
■調べ方
すなはまに落ちている物を拾い集めてみよう。
自然の物にはどんな物があるかな。
人工の物にはどんな物があるかな。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/017.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究】すなはまに落ちている物を調べよう! <小学生>
- 小学校のプログラミング教育、なぜ扱いが学校の裁量に?
- 2025年版「子ども用GPS端末」のおすすめ9選!安くて人気なのは?キッズスマホとの違いは
- 【自由研究テーマ 小学生】どんなごみを多く出しているのか調べよう!
- 今さら聞けない小学校のプログラミング教育!プログラミング的思考を身につけるってどういうこと?
- 【自由研究 まとめ方のコツ(3)】あとで困らない資料の集め方&うまく見えるイラスト、写真、グラフ使いのコツをチェック!
- 【自由研究テーマ 小学生】外国から来た物を調べよう!
- 小学校の「プログラミング教育」ってなに? 目的やねらいは?
- 夏の自由研究・読書感想文12 子どもにもできるのはこれ! 上手に見せるイラストや写真、グラフの使い方のコツ