世界の多くの国々では9月入学が主流!4月に入学する国は少数派

日本で入学シーズンといえば、一般的には4月です。桜が満開の中で、お子さまと一緒にドキドキしながら入学式に参加された想い出をお持ちの保護者の方も多いと思います。

世界の多くの国々では9月入学が主流!4月に入学する国は少数派

さまざまな変化を経て、現在の「4月入学」が日本では定着!

 実は、桜の花が咲く4月の入学とは、実は日本独自の習慣だということを知っていますか? 海外では、4月に入学する国はほとんどないようです。いったいなぜ、日本では4月入学が定着したのでしょうか?

子どもたちの多くが寺子屋や私塾、藩校などといった学びの場に通うようになったのは、江戸時代にさかのぼるといわれています。これらは特に入学の時期は定められておらず、いつでも入学することができました。

明治時代の初めになると、西洋の教育が導入され、それに従って西洋と同じ9月入学が主流となりました。

しかしその後の1886年から、暦上の112月までの「一年」とは別に、43月までを一区切りとする「年度」を政府が導入します。これは正式には「会計年度」というもので、官公庁が予算を執行するための期間のこと。

当時の政府の税金収入源は農家の米だったため、秋に収穫した米を、農家が現金に換えて納税してから予算編成をしていくには、1月始まりでは間に合わなかったのです。そのため、先進国の中心であったイギリスの会計年度の区切りに合わせて、日本でも41日~翌年の331日を会計年度の期間に定めました。

この影響によって、小学校や師範学校の入学時期も4月となり、やがて大正時代には、高校や大学もすべて4月入学になったそうです。


主流は9月! 世界各国の入学シーズンあれこれ

 それでは、他の国の入学シーズンはいつになるのでしょうか? いくつか例を挙げてみましょう。(いずれの国も、州や地域によっては入学時期が異なる場合があります)

 

1月…シンガポール

1月末~2月初め…オーストラリア、ニュージーランド

3月…韓国

4月…パナマ

5月…タイ

6月…フィリピン

9月…アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ベルギー、トルコ、モンゴル、ロシア、中国

10月…ナイジェリア、カンボジア

 

このように、世界の多くの国々では9月入学が主流となっているため、海外からの優秀な学生や研究者を日本の学校に迎え入れることが困難だといわれています。今後、国際化を進め、教育や研究水準の向上を目指していく中で、もしかしたら日本の4月入学制度も変わっていくかもしれませんね。


 

参考:

三浦康子監修『もっと!暮らしたのしむ なごみ歳時記』(永岡書店)

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A