【自由研究テーマ 中学生】生ごみでたい肥をつくり、有機農業について調べる
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 中1~中3
■制作日数 : 1週間
■実験方法
ゴミのリサイクルや減量化につながる、生ゴミからのたい肥づくりにちょう戦してみよう。植物が生えている場所の土を1~2リットルとり、細かく切った生ごみ(野菜や果物の切れはし)や米ぬかといっしょによく混ぜ、半分に切ったペットボトルの中に、下から土、土と生ごみを混ぜたもの、土という順番で重ね入れる。そのまま放置しておくとたい肥ができるよ。
■制作日数 : 1週間
■実験方法
ゴミのリサイクルや減量化につながる、生ゴミからのたい肥づくりにちょう戦してみよう。植物が生えている場所の土を1~2リットルとり、細かく切った生ごみ(野菜や果物の切れはし)や米ぬかといっしょによく混ぜ、半分に切ったペットボトルの中に、下から土、土と生ごみを混ぜたもの、土という順番で重ね入れる。そのまま放置しておくとたい肥ができるよ。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/030.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究】生ごみでたい肥をつくり、有機農業について調べる <中学生>
- 「○○さんと同じクラスにしてほしい」と先生に頼むのは、わがままでしょうか?[教えて!親野先生]
- 語彙力が高い人の特徴は読書の幅広さ
- 【自由研究テーマ 中学生】スポーツドリンクで燃料電池をつくり、燃料電池について調べる
- 入学祝いのお返しは、いつ何を贈ればいい?入学内祝いの相場とマナー
- スマホがやめられない中学生「自分だけやめるわけにいかない」が理由?!勉強に集中するにはどうすればよい?
- 【自由研究テーマ 中学生】温度やしつ度によるカビの生え方のちがいを調べる
- 入学式にどんなバッグを持っていけばいい?サブバッグは?持ち物とマナーを知っておこう
- スマホ時代のSNS事情に注意 一瞬の失敗で仲間はずれに