【自由研究テーマ 中学生】電力使用量から二酸化炭素の出る量を調べる
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 中1~中3
■制作日数 : 1週間
■調べる方法
電気やガス、水道などを使うとどれくらいの二酸化炭素が出されるのか、インターネットなどで調べ、自分の家でのそれぞれの1か月での使用量から計算して、どれくらいの二酸化炭素を出しているのかを調べてみよう。
■制作日数 : 1週間
■調べる方法
電気やガス、水道などを使うとどれくらいの二酸化炭素が出されるのか、インターネットなどで調べ、自分の家でのそれぞれの1か月での使用量から計算して、どれくらいの二酸化炭素を出しているのかを調べてみよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/028.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- できるだけ避けたい!オムツかぶれ回避策
- 【自由研究】電力使用量から二酸化炭素の出る量を調べる <中学生>
- 学習習慣が身に付いていない小学生…保護者のその行動が自主性を妨げているかも
- 子どもの生活と学び研究│中学受験による進学が学業と学校生活に及ぼす影響 ─パネル調査データの分析から見えること─
- 【自由研究テーマ 小学生】道路の交通量を調べよう!
- 我が子を危険から守るために 新入学・新学期前に知っておきたい通学路の安心・安全
- 学習まんが分野別おすすめベスト3を発表!面白く学べるから読まないと損してる!?<中学生編>
- 【自由研究テーマ 中学生】紙飛行機を遠くに飛ばす方法を調べる
- 進級に向けた春休みの総仕上げ学習 やるべきことと意欲につなげるためのポイントは?【低学年編】