生活習慣が身に付かない娘[うちの子、どう接したらいいの?]

今週の相談「生活習慣が身に付かない娘」


生活習慣が身に付かない娘[うちの子、どう接したらいいの?]


相談者
性別::女子
相談者:母
学年:小2

相談
小2の娘ですが、歯みがきや洗顔、手を洗うこと、服をランドリーボックスに入れることなど数え上げればきりがないくらい、できません。くつは脱ぎっぱなし、ランドセルも玄関に置きっぱなし、遊んだあとも片付けをしません。いちいち言って聞かせないと何もやらないので、私のほうが本当に疲れてきました。学校ではしっかりしていますよ、と先生におほめの言葉をいただくだけに、よくわかりません。

福谷先生のアドバイス
お子さんの場合、学校では他人(先生や友人)に叱られたりほめられたりするので、「シッカリ」しているのでしょう。女の子だからこそ、そういったところがあるのだと思います。なぜなら、同じ年齢の男子はまだ、他人に叱られたりほめられたりすることに対してそれほど関心がないからです。女子とは違う点です。

男子とは反対に、女子はこのころから「他人に、自分がどう思われるか……」が気になりはじめます。とはいっても、家では「ほどよく、叱られ」「ほどよく、ほめられる」のが日常であり、無理のない状態なのでしょう。よって、学校での反動として家では安心してダラシナイ行動をとっているのでしょう。
それでは、具体的にどうするか、2点アドバイスを。参考にしてください。

  • 片付けに取り組ませるには
    強く指導して一人でやらせるよりも、親と一緒に片付けをし、ほめてあげるのが良いでしょう。二カ所の片付けなら「あなたは、どっちを片付ける……?」と聞いて、残ったほうを親が手伝ってやってください。
    (全部やってあげたり、全部やらせたりすることは、「過保護」や「放任」に繋がるかもしれませんね)。

  • 片付けを途中で放棄したら
    もし、一緒に片付けをしている最中に勝手に外に遊びに行ったり、途中でやめてしまったりするようなマイペースな行動をとるのであれば、「お母さんは片付けして当然」と子どもは思っているかもしれません。または相手(母親)のこと(気持)を理解できないKYな性格の恐れもあります。
    そのように一緒に片付けをしても上手くいかない場合は、上記でご説明した「他人にどう思われるか」が気になる気持ちを利用しましょう。
    自宅におじいさんやおばあさん、おじさん、おばさんなどを招き、他人が居てもそのマイペースを継続できるか試してみることをおすすめします。

    学校で「シッカリ」できているのであればおそらく、マイペースを継続しないと思います。

プロフィール



臨床心理士。臨床心理士コラボオフィス目黒理事 。二松學舎大学附属高等学校スクールカウンセラー。著書に『男の子の上手な育て方』。ご自身は、中学生のお父さま。

子育て・教育Q&A