勉強に付いていけず、自信がない我が子が心配……/小学生保護者のお悩み解決隊#4

  • 育児・子育て

小学校高学年になると、授業の進むペースが速くなり、内容も難しくなっていきます。「我が子は授業についていけているかな?」「勉強について不安を抱えていないかな」と心配な保護者のかたもいるかもしれません。

今回は、お子さまが勉強についていけず、自信を無くしてしまったというお悩みをマンガ化。「赤ペン先生」に、保護者のかたができるサポートについてアドバイスをいただきました。

この記事のポイント

勉強についていけず、元気のない我が子……

不安に思う我が子へにできることは?

Q 勉強についていけず不安に思うお子さまへ保護者のかたができるサポート方法は?

「赤ペン先生」 高学年になると学習内容がぐんと難しくなります。授業についていけなくなり、不安になっているお子さまを目の当たりにすると、保護者のかたも心配になりますよね。

否定的な言い方や押し付けは逆効果とわかっていても、つい、焦ってしまい「もっとがんばりなさい!」など命令口調になってしまうこともあると思います。そんな焦りをちょっとこらえて、やる気を後押しする声かけのコツをご紹介します。

一つ目のポイントは、「笑顔で認める!」です。

保護者のかたの思うように行動できていなくても、焦りや苛立ちは一旦しまっておけるとよいですね。

まず深呼吸して、笑顔を作って、なるべく肯定的な優しい言葉を添えるようにしてみてください。
「それはいい考えだね」「こんなに難しいことを、やっているんだね」「これができるのなら、こっちもできるよ」「大丈夫。あなたならきっとできるよ」と、お子さまがほめてほしいタイミングを見計らって、さり気なくほめると効果的です。

二つ目のポイントは、「お子さまの『好き』を伸ばす!」です。

どのお子さまにも好きなことがあるはずです。「楽しい」「好き」のパワーは絶大です。好きなことやできることで自信をもたせてあげましょう。

たとえば「漢字」なども、お子さまの好きなことに関連付けると覚えやすくなります。スポーツ選手の名前やゲームの攻略本に出てくる漢字でもよいです。きっとすぐに覚えられると思いますよ。その漢字が漢字テストに出題されたら……。お子さまはうれしくてたまらないでしょう。

「できる」と「自信」になります。自信が付くと、積極的になれるので「これができるなら、あれもできる!」と思えてきます。お子さまが「できるかも!」と思えた時点で、本当にできるようになる可能性が大きく広がります。

三つ目のポイントは、「すぐに結果を求めないで、長い目で見る」です。

子育ての真っ只中にいるときは、これは、なかなか難しいことです。でも、いちばん大切なことかもしれません。

勿論、勉強はできないよりできたほうがよいですが、それ以上に大切なことは、いきいきと生活できることではないでしょうか。

それが何であれ、お子さまが目を輝かせて熱中できていることがあったら、それは素晴らしいことです。何かに熱中できるパワーは、この先、間違いなく「生きていく力」になります。お子さまが楽しんで熱中していることを妨げず、受け入れてあげてください。毎日を楽しめてこそ、その先に勉強や努力が必要なことがわかるようになるはずです。お子さまの秘めたる力を信じましょう。

悩んだ際の相談先は?

Q 悩んだ際は、どこに相談すればよいでしょうか。

「赤ペン先生」 保護者のかた一人で悩んでいると、どうしてもマイナス思考になりがちです。少しでも早く解決するためには、周囲の人や専門家に頼ることもお勧めします。

担任の先生や、スクールカウンセラーに相談することも一つの方法です。特に、スクールカウンセラーは、専門的な知識もあり、保護者のかたやお子さまにとっては第三者的存在なので相談しやすく、きっと、保護者のかたやお子さまの気持ちに寄り添ったアドバイスを受けられると思います。

周囲の人の力も借りながら、保護者のかたもお子さまも笑顔で過ごすことができるといいですね。

まとめ & 実践 TIPS

「赤ペン先生」に、サポートのコツを教えていただきました。

勉強についていけていない様子を見ると、つい心配になってしまうもの。ですが、まずはお子さまが楽しめていること、興味があることの「芽」を見つけ、それを大切に育てていくことが、勉強だけではなく、その後の生活を充実したものにするために大事なのですね。

\これまでのマンガはこちら/

連絡帳に連絡事項が書いてない?!/小学生保護者のお悩み解決隊#1
子ども同士で遊ぶ約束をしたが…待ち合わせできなかった!注意点とルールは/小学生保護者のお悩み解決隊#2
帰宅後ダラダラする我が子とつい親子ゲンカに…どう接するべき?/小学生保護者のお悩み解決隊#3

プロフィール

吉田かさね

監修:

吉田かさね

「赤ペン先生」歴26年。

高校生の時、「進研ゼミ」を受講していて、「赤ペン先生」の文字の美しさ、丁寧さ、優しさにふれ、自分もこんなふうにできたらよいなと思い、「赤ペン」の道へ。日々「『赤ペン』って楽しい!」「次もがんばろう!」と思えるような声かけ・指導を心がけている。

また、続けることで、力がついたと実感でき、自信を持ってもらえることが一番の励み。

プロフィール

さざなみ

マンガ:

さざなみ

子供の個性や成長と真剣に向き合う育児エッセイが共感を呼びSNSで話題となる。『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい!』書籍化。
Twitter
Instagram

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A