【お金の教育マンガ/続!本気のレストラン編10】本物のレストランは難しい!?現実を知ったみいちゃんの斬新なアイデアとは?
お気に入りに登録
- 育児・子育て
「続!!小学2年生が本気のレストランをやった話」第10回目です。何度も家庭内レストランを開いて自信がついたみいちゃん。「本物のお店も開けるかも」と考えますが、現実はそう甘くはないようです……。
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ/続!本気のレストラン編9】バイト代もたくさん払ったのに過去最高の儲けに!
最初から読む
一覧を見る
【お金の教育マンガ】を読む
【お金の教育マンガ/絵具セット編】を読む
【お金の教育マンガ/本気のレストラン編】を読む
本物のレストランはもっと大変で、思ったような儲けは出ないと教えてもらったみいちゃん。自信がついたところで現実を教えるのは、ちょっと酷な気もしますね。
でも、そこで諦めないのがみいちゃんのスゴイところ。まさかの「屋台ならどうかな?」と思い付きます。果たして、屋台は儲かるのでしょうか? 次回に続きます!
次話:【お金の教育マンガ/続!本気のレストラン編11】屋台も挑戦できる!?まだまだ成長し続けるみいちゃんに期待!
最初から読む
一覧を見る
【お金の教育マンガ】を読む
【お金の教育マンガ/絵具セット編】を読む
【お金の教育マンガ/本気のレストラン編】を読む
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- 親子の信頼関係を築くためのポイント4つ
- 【お金の教育マンガ/本気のレストラン編12】みいちゃんのお子さまセットはいくらがちょうどいい?
- 小中高生の保護者の約8割は「わが子に実際の場面で使える英語力を身につけさせたい」…ではどうしたらいい?
- 部活をがんばる子は勉強もがんばれる!?今、知っておきたい両立のコツ
- 【お金の教育マンガ/絵具セット編18】夫のソリューション力がハンパない
- 【入試直前の過ごし方】「あれもやってない」「これもやってない」と心配に…最後の最後に大事なことは?
- 自宅学習のプロフェッショナルに聞いた! 成績が上がらない子がやりがちな、やってはいけないNG勉強法【教育系YouTuber葉一】
- 【お金の教育マンガ20】料理スキルがアップした小学生のその後
- 小学校英語の専門家に聞く!授業でのICT活用と家庭でできる効果的なサポートとは?