気をつけたい! 食物アレルギーってどんな症状? 受診の目安は?

 アレルギーを引き起こす物質は「アレルゲン」。アレルゲンは、食べ物にもあります。それが食物アレルギーの原因になります。代表的なものは、鶏卵・乳製品・小麦など。とくに食物アレルギーが多く見られる乳幼児。子どもをアレルゲンから守るために、その症状と受診の目安を知っておきましょう。

乳幼児に多く見られる食物アレルギー

 食物アレルギーは、赤ちゃんに多く、10人にひとりにアレルギー症状がみられると言われるそうです。それは、赤ちゃんの体は、消化機能が未熟なため。食べ物に含まれているたんぱく質を分解しきれず、大きな分子のまま吸収してしまうことが原因です。分解しきれないことで、IgE抗体*が作られやすく、アレルギー反応を起こしやすくなるのです。

赤ちゃんに起こるアレルギー症状には、
・発疹やじんましん
・腹痛
・息がゼイゼイするなどの呼吸器系症状

赤ちゃんだけでなく、幼児にも食物アレルギーの反応が出ます。症状は、赤ちゃんとほぼ同じです。唇やまぶたが腫れたり、嘔吐(おうと)や下痢などが見られることもあります。

また、食物アレルギーの中でも、上記の症状が複数あらわれるものをアナフィラキシーと呼びます。アナフィラキシーは、発症後、短い時間のうちに全身にアレルギー症状が出て、血圧の低下や意識障害などを引き起こすこともあります。これをアナフィラキシーショックと言います。

食物アレルギーを起こしやすい食物は、年齢によって違いがあります。乳幼児では、
・鶏卵
・乳製品
・小麦
などが多いと言われています。

食物アレルギーの症状が出た場合の注意点は、
・食べたり飲んだりしたもので、異常な反応がみられたら、すぐにやめさせる。
・息がゼイゼイするなどの呼吸器系の症状が出たら、症状が軽そうでも医療機関の受診をする。
・アナフィラキシー症状が起こったらすぐに救急車を呼ぶ。

乳幼児に食べ物を与えるときは、一つひとつ様子をみながら注意深く、ゆっくりとあげることが大事です。アレルギーについて診察をしてもらう際は、何を食べさせたかを聞かれます。日ごろから食物日記などをつけていると、問題を明らかにしやすく、問診の際にも役立ちますよ。

子ども食物アレルギーは予防できる? 治るの?

 医療機関で、食物アレルギーと診断された場合は、治療を行うことになります。治療では、原因となっている食物を必要最小限に除去。アレルギー反応を起こさないように気をつけます。もし、誤って原因となる食物を食べて、症状が出た場合には、薬を使って早めに適切な処置が必要になります。

怖い、危険、大変…そんなイメージがある食物アレルギーですが、乳幼児の場合、消化力の発達に伴って、自然に治ることも期待できます。
治りにくいと言われているのは、学童期から大人になって、初めてあらわれる食物アレルギーです。

・甲殻類
・果物類
・魚類
・蕎麦
・ピーナッツ
などが主な原因に挙げられています。

食物アレルギーは、これといって予防策がありません。その食物を食べて症状が出るかどうかでチェックをします。アレルギー反応の出やすさは血液検査でも、調べることができますが、血液検査で陽性だったからといって、食物のアレルギー症状がでるとは限らないことも。

とはいえ、症状は、軽いものからアナフィラキシーのような重篤なものまでさまざま。湿疹のように軽い症状であれば大丈夫だろうと思っても、突然強い症状に見舞われたり、湿疹がなかなか治らないということもあります。

もし「食物アレルギーかも…?」と思ったら、自己判断ではなく、正しい知識をもった医師に正確な診断をしてもらうことです。正しい知識で、子どもを食物アレルギーから守ってあげてくださいね。

* IgE抗体は、アレルギー反応に関わる物質のこと。血液検査をすることで調べることができます。血液検査では、どの食物に対するIgE抗体がどのぐらいあるかがわかり、アレルギーの原因になっている食物を疑うのに役立ちます。

プロフィール



管理栄養士。なごやかこどもクリニック、非常勤。月1回の糖尿病・肥満外来で、栄養食事相談を担当。総合病院で学んだ栄養ケア・マネジメント力を生かして、よりよい栄養相談が出来るように努めています。

なごやかこどもクリニック

http://www.nagoyaka-child.net/

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A