専門家が教える かけっこが速くなる3つのコツ

専門家が教える かけっこが速くなる3つのコツ秋の運動会シーズンは終わったが、体育の授業などで、走る機会が多いシーズンだ。そこで、ベネッセ教育情報サイトでは、実際に速く走るためにはどのような練習をすればいいのか、また速くなることは何かについて、宇都宮大学教育学部の加藤謙一氏に教えてもらった。

 

***

 

(1)スタートダッシュのコツスタートダッシュの姿勢は、腰を落として、スタートの合図とともに勢いよく走り始められるものでなくてはなりません。そこで、子どもには、立ち幅跳びの、跳ぶ準備をするために膝を曲げる姿勢を取ってもらいます。すると、勢いよく走りだすには、腰を落とす姿勢を取ることが大切だということがわかります。また、走り始める時に、左右どちらの足を出すのか、自分に合ったやり方を覚えましょう。

 

(2)腕振りのコツスタートダッシュと同じくらい大切なのが、腕振りです。腕振りのコツは、実は「体がぶれないようにリラックスして振る」ことだけ。腕振りの角度もとくに関係ありません。腕を振らずに走ると、体の軸がブレてしまます。そこで、腕振りを復活させると、とても走りやすいことに気がつくはずです。腕を大きく振れば、歩幅も自然と伸びて、地面を力強く蹴ることができます。手の形はグーでもパーでも、走りやすいほうならどちらでもかまいません。

 

(3)最後まで全力で走り切る!足が速い子どもほど、誰も追いついてきていなことがわかると、最後に力を抜いて流して走ってしまうことがあるようです。このようなことを繰り返していると、50メートル走でも100メートル走でもスタミナがもたず、ゴールする前に足がもつれて転んでしまうということが起こります。ゴールラインより5メートルくらい先まで走るつもりで、全力を出し切る練習をしてください。

 

この他にも根本的に走る力を強くするために、ぜひ試してほしいことが「鬼ごっこ」です。鬼ごっこには、ただ走るだけでなく、走っている途中で急な方向転換をしたり、ジグザクに走ったりするような場面がよくあります。バスケットボールやサッカーなど、フェイントをかけて走ったりすることも、走る力を強くすることにつながります。

 

出典:かけっこが速くなる方法 3つのコツ -ベネッセ教育情報サイト

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

子育て・教育Q&A