失敗しないファーストシューズの選び方

赤ちゃんのよちよち歩きが始まったら、そろそろ準備したいのがファーストシューズ。足をやさしく保護し、歩行をサポートしてくれるのはどんな靴? 初めての靴選びに失敗しないポイントを紹介します。

ファーストシューズを買う目安は、よちよち歩きで10歩ほど進めるようになった頃

ひとりで立てるようになったからと慌ててファーストシューズを用意する必要はありません。ひとりで立てるようになってから、よちよちと歩き出すまでの期間には、個人差があります。赤ちゃんの足はどんどん成長しているので、せっかく用意したファーストシューズをほとんど履かないまま、サイズアウトしてしまう可能性も。目安としては、何にもつかまらずに10歩ほど歩けるようになった頃がいいでしょう。

赤ちゃんの足のサイズ、どう測る?

ファーストシューズを買う前に計測すべきポイントは、足の全長、横幅、そして甲の高さです。しかし、自宅でサイズを測るのは、意外と難しいもの。きちんとしたシューフィッターがいる店舗で、プロに測ってもらうのがいいでしょう。赤ちゃんの靴に詳しいスタッフがいるか、事前に問い合わせておくと安心です。また、シューズメーカーが開催している計測会に参加するのもおすすめ。靴選びのポイントや、足のしくみなどを詳しく知ることができます。自宅で計測をする場合には、計測シートが用意されているシューズメーカーのサイトなどをチェックしてみましょう。

ファーストシューズに適したデザインは?

赤ちゃんの足に負担をかけないファーストシューズ選びのポイントを見ていきましょう。

(1) サイズが合っていること
靴の中で足が左右に動かないよう幅がフィットしていること、つま先には5mmほどのゆとりがあることを確かめましょう。甲の高さに合わせて、マジックテープや紐で調整できるタイプがおすすめです。

(2)つま先が反り返っていること
よちよち歩きでつまずきやすいため、つま先が少し浮いたデザインがおすすめです。

(3)かかと部分はしっかりしていること
かかと部分はしっかりしていて、足の指の付け根あたりからやわらかく曲がることや足首をしっかりホールドしてくれるハイカットかミドルカットのタイプがおすすめです。

(4)底にクッション性があること
靴底に適度な弾力があり、衝撃をしっかり吸収してくれるものを選びましょう。

(5)通気性がいいこと
赤ちゃんは大人以上に汗っかきです。蒸れると靴の中で滑って歩きづらく、臭いの原因にも。

(6)履かせやすく、脱げにくいこと
履かせにくく、履くのに毎回時間がかかってしまうと、靴を履くこと自体が嫌いになってしまうケースも。

初めて外を歩いた記念としても残すことができるファーストシューズ。やさしくフィットして、快適に歩行をサポートしてくれるものを選んであげましょう。

子育て・教育Q&A