責任感が育つ ペットを飼うことで子どもに生じる変化とは

責任感が育つ ペットを飼うことで子どもに生じる変化とはベネッセ教育情報サイトでは、年少~高校生の子どもを持つ保護者を対象に、「子どもとペット」に関するアンケート調査を実施した(アンケート期間2015年2月/回答者数280人)。最近では、ペットを飼える集合住宅が増えるなど、ペットを迎え入れる家庭の様子が変わっているようだ。さて、どんなペットが好まれているのだろうか。そして、子どもの教育にはどのような影響があるのだろうか。

 

***

 

家庭ではどのようなペットが飼われているのかを伺ったところ、熱帯魚や金魚、カメなどの魚類・水生動物がトップでした。次いで犬、猫が多いようです。ほかにも、ハムスターやうさぎのような小動物に至るまで、さまざまな種類が飼われていることがわかりました。

 

【どんなペットを飼っていますか?(複数回答)】

 

責任感が育つ ペットを飼うことで子どもに生じる変化とは

 

ペットを飼うということは、家庭の中に新しいメンバーを迎え、家庭環境に変化がおとずれることでもあります。保護者からも「思いやりの心が育った」「責任感が強まった」との声が多く寄せられました。「ペットを飼うにあたり悩んだ、不安に感じたこと」という質問では、「子どもが世話をしなくなる」が4割を占める結果となっていましたが、多くのお子さまが「飼ってみたらほったらかし」というわけではなさそうです。

 

ペットの世話は毎日欠かすことはできませんし、また大変なこともあるぶん、学ぶこともあるでしょう。ペットを飼うことには、いろいろな制約や不安がありますが、もし飼うことができる環境・状態にあるのであれば、子どもの成長のためにペットとの生活を考えてみるのもよいのではないでしょうか。

 

出典:子どもの「癒し」「思いやり」「責任感」に変化 ペットの飼育 -ベネッセ教育情報サイト

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A