子ども向け花粉症対策 これだけはやっておきたいこと

花粉症は、春や秋などに木や草などの花粉が風に舞うことで、目が痒くなったり、鼻がムズムズしてクシャミや鼻水が出るというのが主な症状です。症状は、子どもも大人も大体同じ。
しかし、子どもは自分で症状をうまく伝えることができません。親が観察して、対処してあげることが必要です。


子ども特有の症状をチェック

 花粉症の症状は、大人と似ていますが、子どもの場合は、クシャミよりも鼻づまりが多いのが特徴です。鼻づまりは、外から見るとわかりにくいのですが、子どもが口を開けているかどうかで見極めます。鼻が詰まると鼻で息をしにくくなるため、口呼吸になりがちです。

また口呼吸になると、口が渇きやすくなります。これは不眠の原因にもなるので、早く気付いてあげることで、子どももラクになるはず。

 

また、花粉症の鼻水というと、大人は水のようなサラサラしたものが一般的ですが、子どもの場合、少し粘り気のある鼻水です。風邪と間違えやすいのですが、季節などを考慮し、花粉症を疑ってみるのも対処法としては大切です。

 

大人の花粉症の場合、鼻水だけという人もいますが、子どもは目にも症状が出やすいといわれています。子どもがよく目をこすっていたり、目の充血が見られたらそれは花粉症かもしれません。

 

鼻が詰まって苦しいので、指を入れたりすることもあります。鼻血などの原因にもなるので、これも注意してあげたい部分です。

 

 

もし花粉症を発症したら

 治療についてですが、花粉症の治療の基本は、薬物療法です。一般的には、抗ヒスタミン薬を使います。症状がひどいと飲み薬を処方されることもありますが、目薬や点媚薬が処方されることが多いです。子どもの花粉症は、気管支炎やアトピー性皮膚炎などほかのアレルギー疾患との関係があることも。花粉症かなと思ったら、早めに医療機関で診察するのがおすすめです。

 

 

家の中での対策は?

 子どもの場合、外で遊んだり、いろんなものを持ったりすると手が汚れていることが多いので、頻繁に目を掻いたりする場合は、爪を切ったり、しょっちゅう手を洗ってあげましょう。

 

また室内に花粉を持ち込まないように、外から帰ったときなどは、着ているものを叩いて、花粉をとるのも重要です。

 

洗濯物もこの時期は、外に干すより室内に干したほうがいいかもしれません。家の中が乾燥していると症状が出る場合もあります。適度に加湿しましょう。湿度は、50%がベストといわれています。

 

雨が降った次の晴れの日はとくに花粉が多く飛ぶといわれています。花粉が気になる時期は、天候などもチェックして、外出先はもとより、室内でも花粉から子どもを守ってあげたいものですね。

 

 

プロフィール



東京都立広尾病院 救命救急センター・救急診療医。保有資格は救急科専門医、プライマリケア認定指導医、産業医。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A