親指をくるくる回す? 「二重とび」のコツを専門家が伝授

親指をくるくる回す? 「二重とび」のコツを専門家が伝授なわとびの中でも、子どもたちがまずあこがれる技といえば、「二重とび」ではないだろうか。むずかしそうに思えるが、実は「前回しとび」と基本は同じなのだという。身体運動科学の専門家・深代千之氏に、二重とびのコツと練習法を伺った。

 

***

 

前回しとびを習得した子どもなら、これからご紹介する練習を重ねることで、二重とびができるようになります。前回しの次はぜひ、二重とびに挑戦してみてください。

 

<二重とびのポイント>

●地面をうまく蹴って高く跳び、滞空時間を前回しとびよりも長くする
●足で地面を押す時に、体幹と足首をしっかりと緊張させる
●空中にいる間に、なわを素早く回す

これらを意識して、次の練習法を試してみましょう。

 

1.滞空時間を伸ばす
最初はなわを使わずに、「いち、に、さーん」と唱えながらその場でジャンプします。「いち」「に」では小さく、「さーん」のタイミングで大きく跳びます。慣れてきたら、「さーん」の時に手を2回、パンパンと叩き、なわを回すタイミングをつかみます。気を付けたいのは、膝を曲げすぎないことと、腕を上下に振らないこと。手はなわを持っているつもりで、腰の高さでキープしましょう。

 

2.「1・2・3」のタイミングでなわを2回、回す
実際になわを使って跳びます。「いち」「に」でふつうの前回しとびをし、「さーん」で高く跳び、なわを素早く2回、回します。コツは、親指でくるくると小さな円を描くようなつもりで回すことです。

 

「1」「2」のステップがうまくできるようになったら、習得したポイントを振り返りながら、できるところまで二重とびを続けてみましょう。

 

出典:<誰でも簡単! なわとび上達のコツ>二重とびの練習 -ベネッセ教育情報サイト

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A