幼児は「山」より「海」が好き 理由は「遊びやすさ」
お気に入りに登録
ベネッセ教育情報サイトでは、幼児の保護者を対象に、「お子さまは海と山どちらが好きか」をテーマにしたアンケートを行った。せっかくの夏、家族旅行を通して自然に触れ合う機会を設けたいという保護者も多いだろうか。 では、小さな子どもたちは「海」と「山」どちらが好みなのだろうか? (アンケート期間:2013/06/03~2013/06/16 回答者数:338名)
***
結果は、「海」が好きという回答が圧倒的。「海」(24.9%)・「どちらかといえば海」(20.7%)合わせて約半数の人が「海」派という結果になった。一方の「山」派は少数派。「山」(4.4%)・「どちらかといえば山」(8.3%)を合わせて10%強にとどまった。
では、お子さまが「海」派である理由は? 保護者から寄せられた声を紹介しよう。
●海の方が遊びやすいようです
●水遊びが好きです
●海には貝などいるので海のほうが好きみたいです
●砂浜で遊ぶのが好きだからです
など、「遊びやすさ」を理由に挙げる保護者が多く見られた。ほかに「山には行ったことがないから」という意見もちらほら。
一方の「山」派は……
●波が嫌いです
●虫が大好きです
●海でおぼれたことがあります
●まだ泳げないので、駆けまわれる方が好きかもしれません
など、「泳げない」ことや「波や水を怖がるから」という意見が多く見られた。
あなたにおすすめ
- 【高校受験】第1志望の入試日まで、あと何日?優先順位のつけかたと保護者のサポート法
- 教育フォーカス│【特集32】帝京大学町支研究室・横浜市教育委員会・ベネッセ教育総合研究所 共同研究:「働き方の改善」と「学びの充実」を両立できる学校づくりを目指して[4/4]
- 「勉強って何の役に立つの?」と、子どもに聞かれたら…池上彰さんと増田ユリヤさんの答えに納得した
- 中学生は冬と夏、どちらが好き? 理由はやっぱりあの○○○
- 教育フォーカス│【特集32】帝京大学町支研究室・横浜市教育委員会・ベネッセ教育総合研究所 共同研究:「働き方の改善」と「学びの充実」を両立できる学校づくりを目指して[1/4]
- 正解がない時代に親はどうする? おおたとしまささんに聞く、子どもたちに必要な3つの「生きる力」
- 子どもが下唇を噛む癖は何のサイン? 対応はどうする?
- 教育フォーカス│【特集32】帝京大学町支研究室・横浜市教育委員会・ベネッセ教育総合研究所 共同研究:「働き方の改善」と「学びの充実」を両立できる学校づくりを目指して[1/4]
- 子どもに軽く見られているようです。できたら尊敬されたいのですが……。【前編】[教えて!親野先生]