【お金の教育マンガ22】親がつい言ってしまうあの言葉
お気に入りに登録
- 育児・子育て
「お金の教育を1年間継続したら小学1年生がとんでもなくすごいことになった話」第22回目。学習意欲が強いほうではないみいちゃんに、ある方法を試してみようと考えたえみさん。ただ勉強させるのではなく、ちょっと変わった方法を試そうと思った背景には、えみさん自身の経験があるようです。
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ21】みいちゃんの学習意欲
最初から読む
一覧を見る
子どものころに感じた理不尽な思いを、自分の子どもには絶対にさせないと決めているえみさん。自分自身も勉強を続けながら、みいちゃんと向き合っているのですね。
それでは、いったいどんな方法でみいちゃんの学習意欲を上げようと考えているのでしょうか? 次回は、気になるその方法をご紹介します。お楽しみに!
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- マイクラで子どもの能力が伸びるのはなぜ?Minecraftカップ2020全国大会の審査員に聞いてみた
- 【お金の教育マンガ23】みいちゃんの、知的なお仕事
- 入学祝いのお返しは、いつ何を贈ればいい?入学内祝いの相場とマナー
- ゲームの教育効果とは?ゲーミフィケーションって?成績UPにつながる活用術を専門家が解説【体験談あり】
- 【お金の教育マンガ21】みいちゃんの学習意欲
- 入学祝いのお返しは、いつ何を贈ればいい?入学内祝いの相場とマナー
- 【マイクラのおすすめ本】攻略本や初心者本6選!教育現場でも使われるマインクラフトを親子で始めるには?
- 【お金の教育マンガ26】お金の教育で、勉強をやる気になった
- 入学祝いのお返しはどうする?入学祝いのマナー6つとおすすめの贈り物を紹介|入学式のマナー・服装|小学校入学準備|ベネッセ教育情報サイト
おすすめ特集
こちらの記事もおすすめ
-
小学生におすすめの簡単だけどすごい工作16選!低学年から高学年まで学年別で解説
-
【小学生がなりたい職業】1位は4年連続「ユーチューバー」
-
【小学生の持久走・マラソン大会のコツ】おすすめの練習方法、速く走る戦略は?
-
自由研究テーマ大特集!小学生・中学生の夏休みに試したい実験、工作、調べ学習
-
小学校の年間学校行事(イベント)一覧! 分類できる「5つの内容」と傾向
-
かけ算(九九)の覚え方 苦手な子必見!暗記だけじゃない勉強法とは
-
【専門家】小学生の漢字の覚え方のコツ!苦手な理由別の勉強法やNG勉強法を紹介
-
【学年別】小学校の時間割の特徴 授業時間や1日の流れは?
-
メタ認知とは?教育で注目される理由や子どもの力の伸ばし方は?