【苦手克服 勉強法】数学は易しい問題で、定理公式を定着させよう

数学が苦手な人は、「定理・公式や解法パターンを丸暗記するのが正しい勉強法」と思い込んでいる場合が多い傾向があります。しかし、その方法だと覚えたことをすぐに忘れてしまい、苦手克服は難しいと思われます。

そこでオススメな勉強法が、まずは簡単な問題をたくさん解きながら「こういう時はこの公式をつかえばいいんだ」などと、1つずつ身につけていく方法です。同じような問題を繰り返し解くうちに、定理・公式をどんな時に使えばいいか、わかるようになっていきます。
かなり苦手だと感じている人は、教科書の例題を見ながら解法をノートに書き写すところから始めるのもいいでしょう。例題や類題に定理・公式を当てはめて解いていけば、定理・公式が細かいところまで頭に入るはずです。

応用問題が解けない時は、解き方の流れを理解してから自力で解いてみよう

基本的な問題は解けるが、応用問題になると解けない……という人には次の方法を提案します。
問題演習をしていて問題につまずいた時は、まず解説をざっと読んで解き方の道筋を確認。「この公式を変形して当てはめて、それからこの定理を使うのだな」と解き方を納得・理解してから、次は何も見ずに自力で解く。
その際に、図やグラフなどをきちんと描いて、視覚的にとらえながら解き進めることを意識してみましょう。途中で流れがわからなくなってしまった場合は、もう一度解説を読んでもOKです。
解き方の道筋をつかみ、再度チャレンジし続けることで、解き方が身についてくるはずです。難関大に合格した先輩も、同じような方法で、数学の苦手を克服したようです。参考にしてみましょう。

【先輩体験談】確実に解けるようになるまで、手がかりをつかみながら挑戦

苦手を克服し、知識が定着したかを確認するために、進研ゼミ教材の『エンカレッジ』を活用していました。少し考えてわからなければ解説を2行ぐらい読んで手がかりをつかみ、そこから自力で挑戦。手も足も出ない問題は、解法を書き写しながら覚え、類題を確実に解けるようにしました。
お茶の水女子大 理学部 Y・N先輩

文/進研ゼミ高校講座 受験情報担当 町田

子育て・教育Q&A