文章を読むのは好きですが、内容が理解できていないようです [中学受験]

平山入試研究所の小泉浩明さんが、中学受験・志望校合格を目指す保護者のかたから寄せられた疑問に、実践的なアドバイスをします。

【質問】
読書など、文章を読むのが好きな割に、国語のテストでは内容が理解できていないようです。どのように勉強させればよいでしょうか。
相談者:小6女子(大ざっぱ・論理的なタイプ)のお母さま

【回答】
テストで点数がとれないのは、テスト問題のしくみがわかっていない可能性がある

■読むのは好きだが内容が理解できないとは?

「文章を読むのは好き」だが「内容が理解できていません」というのはどういう状態なのでしょうか。可能性としては三つ考えられます。一つは文章を読むには読むが、何についての話なのか言えない、というものです。物語文であれば、あらすじが言えないということでしょう。原因としては文章を読むのを嫌がっていい加減に読んでいると思われますが、お子さまの場合は読むのが好きなのですからこのケースではないと思います。

次に考えられるのは、物語の中で筆者がイイタイコトは何なのか、すなわちその文章のテーマを一言で表せない、ということでしょう。これはあらすじを時系列で説明するだけではないので、なかなかとらえにくいし、わかったとしても言葉に出来ないのかもしれません。試しに、お子さまに読んだ文章のテーマや筆者のイイタイコトを質問してみましょう。なお、答え方がわからない場合もあるので、一つ二つ例を示してあげるとよいでしょう。たとえば「少年の成長を描いている話」とか「仲の悪かったきょうだいが互いに理解し合うようになる話」などと例を出してやり方を示してあげます。

一般的に、大ざっぱなタイプのお子さんは、大きく物事をとらえることが上手なようです。お子さまもいろいろな文章を読み、それについてのテーマを考えさせるようにすると、最初は難しくてもだんだんとまとめられるようになると思います。

■テストで点数がとれない?

あるいは、テストになると点数が悪いということかもしれません。つまり、テストの点数が悪いので、内容が理解できていないと感じるのです。もしテーマがある程度言えるのに、テストになると点数が悪い場合は、本で物語を読むということと、問題文で物語文を読むことの違いがはっきりしていないのかもしれません。

本の場合は、自分の好きに読んでよいわけです。しかし、テスト問題の場合は答えが一つしか存在してはいけないので、答えも一つに絞れるような箇所しか問題になりません。ですから、誰が考えても「そのような気持ちしかないでしょう」というところしか問題になりませんし、答えもそのように書かないと○はもらえません。もちろん、選択肢問題では他のものがすべて絶対に違うというものを作り、最後に残った選択肢は他と比べれば最適だから正解にするというような問題の作り方はあります。しかし、「そんな気持ちはあり得ない」というような選択肢は作ることはないのです。

■コツさえつかめればそんなに時間はかからない

もしお子さまがテストの点数が悪い場合は、こうしたテスト問題のつくり方のしくみをわかっていないのだと思います。もっと自由に考えてよい、という思いで問題を解いているのかもしれません。

試しに、間違えた問題の模範解答をじっくり読んで、なぜそれが正解なのかを考えさせてみましょう。そのうえで、模範解答に沿って「本文にこうあるからこの時の気持ちはこのようになるのだ」と論理的に説明してあげます。それで納得するかどうかです。もちろん問題自体が適切でないとか、解説がわかりにくいとかの場合はあります。しかし、多くの場合はしっかり解答解説を読めば納得できると思います。もしどうしても納得できないのであれば、塾の先生に説明してもらいましょう。説明してもらい納得してくると、問われ方であるとかその答え方がだんだんわかってくると思います。

文章を読むのが好きなお子さんなので、コツさえつかめば問題の解決にはそんなに長い時間はかからないと思います。

(筆者:小泉浩明)

プロフィール


小泉浩明

桐朋中学・高校、慶応大学卒。米国にてMBA取得後、予備校や塾を開校。現在は平山入試研究所を設立、教材開発など教務研究に専念。著作に「まとめ これだけ!国語(森上教育研究所スキル研究会)」などがある。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A