計算ミスが多いです。どのようなトレーニングをすればよいでしょうか?[中学受験]

平山入試研究所の小泉浩明さんが、中学受験・志望校合格を目指す親子にアドバイスする実践的なコーナーです。保護者のかたから寄せられた疑問に小泉さんが回答します。


【質問】

算数の計算ミスが多く、解き直しをすれば正解することが多くあります。計算ミスがなくなれば算数の偏差値も、もっと高くとれるのではないかと思っています。模試試験や本番の入試でも落ち着いて計算ができるようになるためには、どのようなトレーニングをするとよいでしょうか?

相談者:小3女子(大ざっぱ・感情的なタイプ)のお母さま



【回答】

試験慣れ、計算のスピードをあげる、数字をきれいに書くなどしてミスを少なくする


■試験慣れで<あがり>防止

「ケアレスミスがなくなればもっと成績が上がるのに…」という悩みを抱えている皆さんは少なくないでしょう。ケアレスミス(うっかりミス)はなぜするのでしょうか? 性格的なものなのか、あるいは技術的に問題があるのでしょうか? 原因はいくつか考えられますが、たとえば、お子さまのような感情的なタイプの皆さんは、試験になると必要以上に高揚してしまう可能性があります。もし、試験であがってしまうようであれば、模擬試験などを何度も受験して慣れることが効果的です。しかも、なるべく初めての場所で、初めての子どもたちと受けるほうが練習になるでしょう。最初は緊張するでしょうが、何回も受けているとだんだん慣れてきます。慣れば「自分は落ち着いて試験を受けられる」という自信がわいてくると思います。

■計算スピードを上げて余裕を持って計算を

あるいは、お子さまの大ざっぱな性格のために、細かいところに注意がまわらない可能性もあります。もしそうであるならば、お子さまがよくミスを犯すところを見つけてあげるとよいでしょう。そして、そうしたところを見つけたら、「ここは気を付けよう!」と指摘してあげます。指差し点検ではないですが、意識して間違えがないかをチェックする癖を付けるとケアレスミスが減って来ます。

そもそもミスが少ない子どもは、間違えやすいところはしっかり計算したり、二重にチェックしたりしながら解いていきます。当然、全体のスピードが落ちるはずですが、問題に集中したりメリハリを付けたりするなどして全体的なスピードを落とすことなく正確に問題を解いていくのです。これに対して計算ミスが多い子どもは、計算するスピードが全体的に遅いため、注意しながら計算する余裕がない場合が少なくありません。計算のスピードを速くするには、計算問題で毎日練習することです。しかも、時間内に素早く解く練習が大切です。問題によっては、工夫して速く正解を出すことも必要でしょう。計算が速くなれば、余裕ができてしっかり検算することもできます。結果、ケアレスミスは減ってきます。お子さまも計算スピードが遅いのであれば、計算練習の時間を増やすとよいでしょう。スピードが上がって余裕を持って計算できるようになると、ケアレスミスも少なくなると思います。

■数字が汚くて写し間違えの可能性も?

あるいは、数字が汚くて読みづらいために、計算ミスをおこしている可能性もあります。自分の書いた数字が7なのか9なのか判別がつきづらく、そこでつい写し間違えてしまうのです。必要以上に丁寧に書く必要はありませんが、少なくとも書いた数字がわかるレベルのきれいさは必要でしょう。極端なケースでは、正しい答えが出ているのにも関わらず、解答欄に書く時に写し間違えてしまう子どもいます。なんとももったいない話ですが、これも余裕の無さから生じている可能性はあります。

■ケアレスミスは膨大な時間の無駄遣い

ケアレスミスで試験の点数や偏差値が下がってしまうと、思わずため息が出ます。でも、本当はもっと重要なことがあります。それは、日々の勉強がそれだけ遅れるということです。正解が出ないということは、もう一度問題を考えることになります。すんなりと解ける問題を、さらに時間をかけて解くということは時間の浪費です。こうした浪費を塾であるいはご家庭で毎日やっているとしたら、トータルでは膨大な時間の無駄遣いをしていることになります。ケアレスミスの原因を1日でも早く取り除き、スムーズで効率的な学習態勢を確立しましょう。


プロフィール


小泉浩明

桐朋中学・高校、慶応大学卒。米国にてMBA取得後、予備校や塾を開校。現在は平山入試研究所を設立、教材開発など教務研究に専念。著作に「まとめ これだけ!国語(森上教育研究所スキル研究会)」などがある。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A