入試期間中はこんなことを心がけて これまでの入試の結果をどう生かすか[高校受験]
■お子さまの状況に応じた接し方を
前回までは入試直前対策を具体的に紹介しましたが、この時期になると読者のかたのなかには既に合格・不合格の通知を受け取ったご家庭もあるのではないでしょうか。一方、これからが本番というご家庭も多いと思います。そこで、ここでは合否の結果ごとに本人にどう接したらいいのかを述べてみましょう。これを基本に、ご家庭の状況に応じてアレンジしてください。
■すでに合格校がある
幸いすでに安全校の合格を取れているなら、「この調子なら第一志望の○○高校もいけそうね」と、お子さまの気持ちを前向きにして、さらに力を引き出すことだけを考えればいいでしょう。ただ、お子さまの気持ちが緩んでいる、受験を甘くとらえている場合は、これまでの模試の答案から得点が低かったものを出させて、「弱点をいま一度補強したら」と言ってやらせるようにしましょう。お子さまに、いま一度緊張感を持たせることがねらいです。
■残念ながら不合格の場合
問題は、予想外の不合格だった場合です。ショックでしょうが、お子さまには決して保護者が不安がっていることを感じさせないでください。できるだけ平然とした態度でいることがポイントです。不合格だった原因をあれこれ詮索(せんさく)するのではなく、今は、本人がこれまで蓄えてきた力を発揮できるようにすることだけを考えればいいのです。
受験生は、気分が明るく乗っていて、精神状態がリラックスできていてこそ力を発揮できます。家の雰囲気を明るくしておくこと、そのためにも家族が明るく元気にしていることが肝心です。
これから公立高校の入試などがあるならば、それへの準備をしっかり進めること。安全校と考えていた学校が不合格で、これから先の受験予定校がすべてそこより難度が高いという場合は、受験校の見直しが必要です。すぐに中学校の先生ないし通っている塾があるならば塾の先生と相談してください。ただし、その場合でも、入学後の心理状態を考えると、まったく知らない学校はできれば避けたいところです。これまでに説明会に足を運んだことがある学校の中から選ぶようにしてください。
泣いても笑っても残りわずか。後悔しないように、家庭内で協力し合って、最後まで全力でがんばってください。