国語の基礎知識習得に読書は効率的な勉強法、と中学受験の専門家
知らない言葉が多くて読解力がない、という小3女子。多くの本を読ませるべきかどうか悩む保護者に、受験に向けての国語力を強化するために有効な読書法を、平山教育研究所の小泉浩明氏がアドバイスする。
***
【質問】
知識不足で、知らない言葉が多いため、読解力がありません。より多くの本を読ませた方がいいのでしょうか。(小3女子の母親)
【小泉氏からのアドバイス】
漢字や熟語、慣用句、ことわざや故事成語など、一朝一夕には身に付かないのが国語の基礎知識ですが、読書を通しての語彙(ごい)力の強化は非常に有効です。「より多くの本を読ませたほうがいいのでしょうか」というご質問に対しては、「なるべく多く読む機会をつくってください」とお答えします。
なぜ、読書が効果的なのか。まずは楽しみながら学べることです。好きな本を読むことは、苦痛を感じる勉強とは違います。楽しみながら言葉が増えていくわけですから、これほど効率的な勉強はありません。
また、言葉を覚える時、単語帳での勉強では言葉とその意味を“1対1対応”で覚えることになりますが、読書では文章の中でとらえます。文章の中での言葉はさまざまに関連付けて記憶されますから、“1対1対応”で暗記するよりもはるかに忘れにくく効果的です。
読書は語彙力の強化のための有効な手段ですが、さらに効果を増す方法があります。それは、覚えた言葉を日常の中で使ってみること。会話の中だけではなく、文章の中でもどんどん使ってみましょう。学んだ言葉は、使ってこそ本当の意味で身に付いていくものなのです。
5年生にもなると受験勉強が忙しくなり、読書の時間もなかなか取りづらくなります。今のうちに、好きな本をどんどん読んで、読書の習慣を身に付けていきましょう。国語だけではなく、他の教科における読解力、理解力も強化されていくと思います。