こっちが聞きたい、超聞きたい! うぃる。「大学受験」

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!

「1年生の時に自分が理系か文系かわからない、なんて悩んでいたのが
うそみたいに根っからの文系だったことが判明」とキッパリ言い切ったムスメ、
毎日元気に文系クラスで授業を受けております。

高2になってどう? と聞いたときに「授業が楽しいのがいいね!」と
さわやかに言ってのけたのは多分物理がないから……と母は推察。
(まあ聞いてみたらその通りだったわけですが)
数学もそれほど厳しくない感じだし、物理に比べりゃ化学はサイコー!
夢のような文系クラスよ、本当にありがとう……というところのようです。

ところで。

4月に行われた実力テストの結果が返ってきました。英数国の3教科。
春休み中の勉強については「そこそこがんばった。」とムスメは言ってましたが、
「そこそこ」なんて自己評価、当てにならないのも甚(はなは)だしいのは火を見るより明らか。
結果を見てから判断しましょう、と思っておりました。

結果的には「そこそこ」よかった。ほんとうにそんな感じでした。
数学そこそこ、国語もそこそこ。

……問題の、英語は……なんだこれ?

そこそこどころか「底」だよ、これじゃ(うまいこと言ってみました)!

今まで物理に気を取られて気付かなかったけど、英語も苦手だった、
ああ、英語のない文系に行きたかった……と肩を落とすムスメにかける言葉は
「そんなものはありません。」だ。

夏休みは語学短期留学に行きたがっていたムスメですが、果たしてこの成績では……。

とりあえず今年の目標は「がんばれよ、英語を」ということになりそうです。


プロフィール


おぐらなおみ

漫画家&イラストレーター。長女(25歳)長男(19歳)のベテランママン。急に汗をかく、突然ドキドキするなどの更年期症状と付き合っています。趣味は散歩というか道草。知らない路地をガンガン歩いてよく迷子になる。東京在住。
著書に『働きママン(シリーズ続刊あり)』『私の穴がうまらない』など多数。
Twitter @ogura_naomi

子育て・教育Q&A