さまざまな「ボランティア活動」について知り、助け合う力や問題を解決する力をつけよう
お気に入りに登録
もっと知りたい
ボランティア活動の基本を知るサイト/情報を入手できるサイト/活動への意識を高める本
Webサイト | Webサイト | 本 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
『Yahoo!きっず ボランティア』 http://volunteer.kids.yahoo.co.jp/ | 『地域福祉・ボランティア 情報ネットワーク』 http://www3.shakyo.or.jp/cdvc/ | 『幸せを届けるボランティア 不幸を招くボランティア』 (河出書房新社/田中優(著)/1,260円=税込) |
ボランティア活動について、子ども向けにわかりやすく解説するホームページ。どのような活動があるのか、必要な心構えは何かなど、幅広く知ることができます。自分に向いている活動を診断できるページも。 | 全国社会福祉協議会のボランティア活動に関するホームページ。さまざまな資料や、現在行われている活動の最新情報などを入手できます。 | ボランティア活動について、さまざまな疑問を問いかける本。活動の先に何があるのか考えさせることで、ボランティア活動についての意識を高められます。高学年以上向き。 |
みんなが読んでる!おすすめ記事
- さまざまな「ボランティア活動」について知り、助け合う力や問題を解決する力をつけよう
- 志茂田景樹先生(小説家、絵本作家)が語る「読み聞かせの力」【後編】
- 満足8割、でも強い不満も。「謝恩会」の印象を左右するのは……!?
- さまざまな「ボランティア活動」について知り、助け合う力や問題を解決する力をつけよう
- 志茂田景樹氏がすすめる「絵本の読み聞かせ」 対象年齢はこだわらなくてOK
- 文化系女子の体力に課題 中学生の約4分の1がまったく運動せず‐斎藤剛史‐
- ピンチやトラブル…とっさのときにどうする? 判断力やリスクマネジメント能力を養う「防災問題」
- 志茂田景樹氏(直木賞作家)が被災地での読み聞かせをする思い
- 教育現場にもっと脳科学の成果を 文科省協力者会議が提言-斎藤剛史-