英語を学べば、「知る」「考える」が豊かになる
お気に入りに登録
「将来、英語は必ず必要になるよ」と周りの大人に言われても、「英語が自分の人生にどんな影響を持つのか、今ひとつよくわからない……」。それが大半の中学生のリアルな気持ちだと思います。そんな中学生に向けて、株式会社ベネッセコーポレーション 国内英語カンパニー 企画開発課・吉川幸課長が、「英語を学ぶとこんなにいいことがある!」というお話をしてくださいました。

世界の「サイズ」は、大きくすることができる
赤ちゃんと大人では、世界の「サイズ」が全然違いますよね。赤ちゃんにとっては、おうちの中が全世界。それが成長するに伴って、お友だちとの遊びや園での生活も、その子にとっての世界に加わっていき、小学校や中学校でさらに広がります。
その広がりは母語(日本語)を介していますが、ではそこに英語がプラスされたらどうなるでしょうか。友だちは増えますし、助けてくれる人、励ましてくれる人も増えます。映画や音楽、本などを楽しんだり、感動したりできる機会も。
また、日本にはたくさんの名言がありますが、当然、他の国にもあります。英語圏の歴史的な人物の名言などを英語で直接読むことができれば、その人たちの考えや価値観などに翻訳を介さずに触れることができ、あなたの人生は豊かに彩られることでしょう。
さらに、英語で投稿されたり紹介されたりしている観光スポットやグルメ情報にも気づくことができ、「行ってみたい」「食べてみたい」など、自分の興味関心を広げることもできます。つまり、英語を学ぶこととは、あなたにとっての「世界のサイズ」を大きく広げることでもあるのです。
言語を学ぶ=「なりたい自分」に近づく
また、言語を学ぶということは、その背景にある知識や考え方の理解にもつながります。ネット上に流れている情報やつぶやきの多くは、世界規模でみれば、日本語はほんのひと握り。もちろん日本語でも、素晴らしいもの、興味深いもの、考えさせられるものなど有意義な情報はたくさんあります。でも英語なら、その数倍、数十倍もの発信や議論が存在していると言われています。もしあなたが翻訳を待たずに、その議論に直接参加することができるなら、どうでしょう。あなたが接する情報は、もっとリアルに、もっと早く、もっと多く、あなたに届くはずです。
英語を学習する途中で、そのような知識や経験も増えていくことでしょう。それは、自分の世界を豊かにすることにつながります。
全世界の「サイズ」が狭い人と、広い人。あなたの「なりたい自分」は、どちらでしょうか。
将来、使える英語を身につける!
中学生に合ったベネッセの英語学習プログラムはこちらから!
http://www.benesse.co.jp/service/mokuteki/eigo/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 進路が決まらない!そんな時に、高校生と保護者がやるべきこと【体験談あり】
- アニメ映画で英語を学ぶ!中高生が翻訳に挑戦!
- 「○○さんと同じクラスにしてほしい」と先生に頼むのは、わがままでしょうか?[教えて!親野先生]
- 小学生の保護者約2,000名に学ぶ!子どもが英語好きになるアイディア
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第13回 進学先、決定?
- 意外と知らない!? 小学校英語から中学への準備 これが重要!
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第2回 志望大が決まったものの…
- どう考える「小学校英語」!? 賛成派・反対派の意見
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第11回 国立大本番でのハプニング!