【自由研究テーマ 中学生】ペットボトルを冷たい状態に保つ方法を調べる
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 中1~中3
■制作日数 : 1日
■調べる方法
同じペットボトルを何本か用意して凍らせてから、タオル、ビニール袋、新聞紙、ぬれタオル、お店で売っている保冷袋、発泡スチロールの箱などで覆い、全部とけるまでにどれくらいの時間がかかるかを比べよう。5分後、10分後など、決まった時間ごとにそれぞれのペットボトルの様子を観察し、撮影をするといいよ。
※水をペットボトルいっぱいに入れて凍らせると破裂する恐れがあるよ。500mlのペットボトルに半分くらいの水を入れて凍らせよう。
■制作日数 : 1日
■調べる方法
同じペットボトルを何本か用意して凍らせてから、タオル、ビニール袋、新聞紙、ぬれタオル、お店で売っている保冷袋、発泡スチロールの箱などで覆い、全部とけるまでにどれくらいの時間がかかるかを比べよう。5分後、10分後など、決まった時間ごとにそれぞれのペットボトルの様子を観察し、撮影をするといいよ。
※水をペットボトルいっぱいに入れて凍らせると破裂する恐れがあるよ。500mlのペットボトルに半分くらいの水を入れて凍らせよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/056.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究テーマ 中学生】ペットボトルを冷たい状態に保つ方法を調べる
- ペットボトルを使った自由研究のテーマ例8つ!リサイクルについて調べる方法の具体例も紹介
- Shift│第3回 夢の病院で始まる、「IT」と「デザイン」から生まれた教育の新しいカタチ 【後編】「メディカル・デザイン」から見える、教育へのヒント [4/7]
- 【自由研究】ペットボトルを冷たい状態に保つ方法を調べる <中学生>
- 幼稚園・保育園での「食育」活動とは? 家庭でも「食育」を充実させよう!
- Shift│第3回 夢の病院で始まる、「IT」と「デザイン」から生まれた教育の新しいカタチ 【後編】「メディカル・デザイン」から見える、教育へのヒント [5/7]
- 自由研究のテーマが見つかる!~ペットボトルを冷たい状態に保つ方法を調べる~
- 自宅でできる「自学力」の高め方(教育編)
- Shift│第3回 夢の病院で始まる、「IT」と「デザイン」から生まれた教育の新しいカタチ 【後編】「メディカル・デザイン」から見える、教育へのヒント [3/7]