【自由研究テーマ 中学生】日本人ノーベル賞受賞者の研究を調べる
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 中1~中3
■制作日数 : 3日
■調べる方法
日本人のノーベル賞受賞者について、どんな研究によって賞を受けたのか、その研究はどのようにして生まれたのか、現在、わたしたちの生活にどのように生かされているのかなどを本やインターネットなどを使って調べよう。
■制作日数 : 3日
■調べる方法
日本人のノーベル賞受賞者について、どんな研究によって賞を受けたのか、その研究はどのようにして生まれたのか、現在、わたしたちの生活にどのように生かされているのかなどを本やインターネットなどを使って調べよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/013.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 自由研究のテーマが見つかる!~日本人ノーベル賞受賞者の研究を調べる~
- 夏休みには「オープンスクール」で志望校を研究 「オープンスクール」に行かせたい[高校受験]
- 社会科で習ったことを英語で復習 子どもをやる気にさせる達人の授業
- 【自由研究】日本人ノーベル賞受賞者の研究を調べる <中学生>
- 夏休みには「オープンスクール」で志望校を研究 学校見学にも行っておきたい[高校受験]
- 【算数~高学年編~】「割合」「比」「速さ」は日常生活でイメージをつかむ 「できた!」を伸ばすサポート方法とは
- 中学生の自由研究のテーマ、何にする? 困った時は保護者の出番?
- 夏休みには「オープンスクール」で志望校を研究 実際に足を運ぶ意義とメリット[高校受験]
- 算数の図形問題が苦手で頭の中で考えているうちに混乱してしまう[中学受験]