保護者の体験談あり!詳しい「まなびの手帳」プリント管理機能の使い方

  • 育児・子育て

お子さまのおたよりのプリント類、スマホで簡単に管理できたらいいなと思いませんか?

この記事では、「まなびの手帳」のプリント管理機能の使い方と活用のコツを詳しく紹介します。

本当に便利なら使ってみようかな、でも使いこなせるかな? と思っているかた、ぜひお読みください。

目次

「まなびの手帳」のプリント管理機能ってどう便利なの?

まずはプリント管理機能を実際に使っている保護者のかたの声を紹介しましょう。

最近この機能を知って使っています。今まではプリントが山になり、うまく仕分けできなかったのですが、プリントがたまらず一目瞭然になり、スッキリしました。
(大阪府 中3生の保護者 いちごりらさん)

部屋に献立表や予定を貼るのが嫌になったので使い始めました。スマホで管理ができて楽になりました。
(愛知県 小1生の保護者 まあさん)

このように「まなびの手帳」のプリント管理機能を使うと、物理的にプリントの山が消え、部屋がスッキリきれいになる効果があります。

外出先で予定を確認したい時や、学校へ持っていく物を買い物中に確認しています。
(愛知県 小2生の保護者 chikaさん)

プリントを持ち歩かなくても、スマホで読みたいおたよりをいつでもチェックできるようになるのも大きなメリット。

スキマ時間を有効活用できるようになります。

学校の他、習い事のスケジュールを管理できるので便利。
(東京都 小5生の保護者 スナフキンさん)

「まなびの手帳」のプリント管理機能には、リマインダーがついているので、提出の期日忘れなども防げます。

「まなびの手帳」プリント管理機能の基本的な使い方は?

さっそく「まなびの手帳」のプリント管理機能の使い方を、「アプリとか、ちょっとニガテ」という人のために詳しく紹介します。

(詳しい説明はなくても大丈夫。というかたはこちらのシンプルな説明がおススメです

〇準備

プリント管理機能は、スマホの「まなびの手帳」アプリをタップして、画面の一番下のバーの真ん中、「プリント管理」からスタートできます。

STEP1

出てきたプリント管理画面右下の「登録ボタン」をタップ

※初めてプリントを登録する時には「登録したプリントがありません。プリントを登録して予定管理しましょう」のメッセージが出ます。そのまま進めましょう。

STEP2

プリントをアプリ内に取り込みます。(このことを「登録」と呼んでいます)

登録方法は「プリント撮影」または「アルバムから選択」を選べます。

その場でプリントの写真を撮って登録するなら「プリントを撮影」を選択して撮影します。

既にスマホに保存済みのプリントの写真を登録するなら「アルバムから選択」を選びます。

2枚以上あるプリントを撮影する時は、「もう一枚撮影」を選択すると2枚目以降も続けて撮影できます。

2枚以上続くプリントは、1枚目から順に撮影しましょう。登録後にプリント一覧に表示される画像は、最初に取り込んだプリントになります。

撮影し終わったら「次へ」を選択します。

STEP3

取り込んだプリントをあとで探す時のために、プリントの内容に合った「タグ」を選びます。「タグ」は当てはまるものを複数選択できます。

そのほか、必要に応じて「★重要」「リマインダー」「メモ」も設定します。

最後に下の「登録」をタップして完了。これでプリントをアプリに登録できました。

登録後、「プリント管理」機能をタップすると、「プリント一覧」に登録したプリントが表示されるようになります。

新しいプリントを登録する時は、いつも「プリント一覧」画面右下のオレンジの+マークをタップしてスタート。

さてここからは、検索が素早く便利になる設定のコツを紹介します。

「★重要」マークの便利な使い方

「★重要」マークはここぞというものだけ厳選してつけるのが検索を便利にするコツです。

たとえば「提出期限のあるもの」とか、「絶対忘れてはいけない持ち物があるもの」だけなど、ご自身の中で最重要なプリントだけに「★重要」をつけます。

「★重要」マークをつけすぎると、重要なものだらけになり、検索に役立ちません。

「タグ」をカスタマイズする方法

「タグ」の設定はおたよりの絞り込み検索に役立ちます。

ねらったおたよりをさっと探し出すために、新しい「タグ」を自由に追加できます。

たとえば2人以上のお子さまがいる場合、お子さまの名前を「タグ」に追加すれば、それぞれのお子さまに関連するプリントを瞬時に探すのに役立ちます。

ここでは「さおり」ちゃんと「けんと」くんの名前をタグに追加する方法を例に、自分で新しい「タグ」を追加する方法を紹介します。

まずはプリントの登録画面の右側、「タグを編集」をタップします。

出てきた画面上の空欄に、新しいタグ名を記入して「追加」をタップ。ここでは例として「さおり」という名前を入れました。

次に「けんと」くんの名前を書いて、「追加」をタップ。

最後に「変更を保存する」をタップして完了です。

↓登録画面に2人の名前のタグが新しく追加できました。

なお、今後使わないタグは「タグ編集画面」の右上「選択削除」から選択して削除できます。

たとえば「塾」や「園」に行っていなければ、それらのタグを削除すると、スッキリしてより使いやすさがアップするでしょう。

提出期限や大事な行事を忘れない!リマインダー機能の便利な使い方

次にリマインダー機能の使い方を紹介します。

「リマインダー」には、プリントにある行事などの日時を設定するのではなく、たとえば1週間前、前日など、ご自身がもう一度プリントを確認したい日時を設定します。

すると設定した日時にスマホ画面に通知がきます。通知をタップすると、リマインダーを設定したプリントが画面にダイレクトに飛んで表示されます。わざわざ探す必要はありません。

たとえば提出期限のあるおたよりは、紙の原本の保存が必要です。でもスマホにもプリントを登録して「リマインダー」を設定しておけば、提出期限を忘れる対策として使えます。

メモ欄の便利な使い方

メモ欄は、自分への備忘録として、必要があれば記入するのがコツです。

たとえば「遠足の日時」「文化祭の持ち物」など、プリントのあとで読みたい部分がパッとわかるキーワードをご自身宛に備忘録として書いておくと便利です。

ただしメモに書いたキーワードでの検索はできませんので、ご注意ください。

設定したら最後に「変更を保存する」を忘れずに

「★重要」や「タグ」、「リマインダー」、「メモ」などを設定したあと、最後に「変更を保存する」をして完了させます。保存を忘れると設定内容を登録できませんので注意してください。

登録内容を変更したい時は、変更したいプリントを表示させた画面右上の「編集」をタップすれば、変更できる画面に切り替わります。

変更したら必ず「変更を保存する」をタップしておきましょう。

読みたいプリントをパッと探すには?

プリントを探すときは、「プリント管理」機能をタップすると最初に表示される、「プリント一覧」の左上、虫めがねマークをタップします。

すると「タグ検索」画面が出てきます。探したいプリントに関連する「タグ」を複数選ぶと、素早く「絞り込み検索」できます。

たとえば、「さおり」ちゃんの学校の遠足のおたよりを探す場合は、「さおり」「学校」「年間行事」の3つのタグを選んで「検索」。すると……

該当するプリントが絞り込まれて「検索結果」画面に表示されます。

このように「タグ」を使って瞬時に「絞り込み検索」できるのは、紙にはないデジタルならではの強みです。

ちなみに検索結果やプリント一覧は、「登録日順」と「リマインダー順」の2通りで表示を切り替えられます。

「登録日順」は、最近登録したプリントから先に表示されます。

「リマインダー順」は、リマインドの期限が迫っている順に表示されます。

使い分けることでますますスピーディーに目当てのプリントを探せます。

【裏技】提出するプリントの控えをアプリで管理する

日程の希望日などを記入して提出するおたよりは、提出するまで紙をなくさず保存する必要があります。

先ほど、提出期限を守るためにリマインダー機能を使う方法を紹介しましたが、もう1つ、記入した内容の「控え」を登録するのも便利な使い方です。

記入済みの状態のプリントを「控え」としてスマホで登録しておけば、提出後に、自分の記入内容を確認することができます。

まとめ & 実践 TIPS

保護者向けのおたよりのプリントは、「まなびの手帳」のプリント管理機能を使えば、紙で管理するよりもとてもラクです。

紙のように保管場所を取らず、読みたいプリントを複数のタグで絞り込み検索でき、外出先からでもチェックできます。

リマインダー機能を使うと、行事や提出期限を忘れません。

紙のプリントがたまって大変と感じているかたは、「まなびの手帳」プリント管理機能を試してみてはいかがでしょうか。
また、今回ご紹介した「まなびの手帳」プリント管理機能は、今後さらに進化する予定です。こちらもお楽しみに。


この記事を書いた人
整理収納アドバイザー 長谷川ヨスコ

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A