【お金の教育マンガ7】母は感動している。みいちゃんはきづきを得た
お気に入りに登録
- 育児・子育て
「お金の教育を1年間継続したら小学1年生がとんでもなくすごいことになった話」第7回目です。前回、自分のお金で買ったカチューシャを無くしてしまったみいちゃん。しかしみいちゃんは、その経験からさまざまなことを学んだようです。
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ6】みいちゃん、800円のカチューシャが欲しいって
最初から読む
一覧を見る
自分のお金で買ったからこそ、「買わなくてもよかったかも」「次はもっと考えて買おう」と学んだみいちゃん。この経験は、次の買い物にどう生かされるのでしょうか?
次回は、買い物でみいちゃんの成長が見られたエピソードをご紹介します。お楽しみに!
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- 【お金の教育マンガ9】「この中でいちばん安いノートはどれ?」のあとに選んだノートは…
- 【お金の教育マンガ5】買い物はトレーニング!
- 【お金の教育マンガ8】失敗から学んだみいちゃんがスーパーで選んだのは?
- 【お金の教育マンガ6】みいちゃん、800円のカチューシャが欲しいって
- 【お金の教育マンガ10】「親が買ってあげる」ではできない経験
- 【お金の教育マンガ4】お父さんのお弁当まで作れるようになった1年生
- 【お金の教育マンガ14】お金の教育で習い事への姿勢が変わる!?
- 【お金の教育マンガ13】「そんなことまで考えていたの!?」
- 【お金の教育マンガ3】とにかくすごい!小学生の家事スキルがみるみるアップ