幼児期のお手伝いは掃除がおすすめ! やる気アップのポイントとは

  • 育児・子育て

幼児にお手伝いをさせたいものの「何をやらせたらよいのか分からない」「途中で飽きて後片付けが大変」と迷っていませんか? 今回はお手伝いのメリットをはじめ、幼児期にできる掃除のお手伝いについてお伝えします。

この記事のポイント

お手伝いのメリット

幼児期のお手伝いには、たくさんのメリットがあります。お手伝いを任せることで、お子さま自身が家族の一員であることを自覚できます。保護者がやっている家事に興味を持ち、家を快適に保つためにしていることを伝えられるのです。

またお子さまの自己肯定感の向上も期待できます。「この場所は自分が掃除したんだ」「大変だけど頑張った」と自信がつきます。保護者からお手伝いを頼んでもらえることで、頼りにされていることを自覚するきっかけにもなるでしょう。

お手伝いをやり遂げたら、達成感を味わえます。幼児期に「何かをやり遂げる」ことは大切な要素です。遊びでも達成感は味わえますが、一味違うスッキリとした気持ちにさせてくれます。

  • 家族の一員として実感できる
  • 自己肯定感が高まる
  • 達成感が味わえる

幼児でもおすすめの掃除

幼児期にする掃除は、普段の生活であまり経験していないものがおすすめです。おもちゃの片付けは保護者から言われてすることも多いので、お手伝いとは別に考えてみてください。

幼児にはフロアワイパーやはたきなど、保護者が使っている掃除道具を貸してあげましょう。途中で飽きても汚れにくく、後片付けがしやすいものがおすすめです。途中で遊ぶこともありますが、遊びながらでもきれいになっていればよしと考えてください。

夏場にはお風呂掃除も比較的簡単です。冬場は水が冷たいので嫌がるかもしれませんが、水遊びのような感覚で掃除をしてもらいましょう。

  • フロアモップ
  • はたきかけ
  • お風呂掃除

やる気をアップさせるポイント

お手伝いのやる気を促すには、保護者が褒めるのが一番です。完璧にきれいになっていなくても、まずは手伝ってくれたことを褒めてあげます。汚れを指摘するとやる気が下がってしまうので、気を付けましょう。

お手伝いの前には、エプロンを着用するのもおすすめです。特別なときに使うものは、お子さまにとって新鮮です。「これからお手伝いをするんだ」と自覚させれば、楽しくお手伝いができます。

日常ではお手伝いをテーマにした本や映像で興味を引いてみましょう。お手伝いをする意味や内容を知っておけば、やる気につながります。頻繁にお手伝いをさせると嫌がってしまうので無理強いはせず、お子さまの機嫌がいいときにお願いするとよいでしょう。

  • たくさんほめる
  • エプロンや道具を使う
  • お手伝いをテーマにした本や映像を見せる

まとめ & 実践 TIPS

幼児期のお手伝いはメリットがたくさんあります。自己肯定感や達成感などの「お手伝いのメリット」を把握し、「幼児におすすめの掃除」を試してみましょう。さらに「やる気アップのポイント」を押さえておけば、お子さまも楽しくお手伝いができます。ぜひ家庭で試してみてくださいね。


出典:ベネッセ教育情報サイト あなどるなかれ。お手伝いが育む3つの力
https://benesse.jp/kosodate/201603/20160324-2.html

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A