屁理屈で口答えする子[教えて!親野先生]

教育評論家の親野智可等先生が、保護者からの質問にお答えします。

【質問】

何か注意すると、「ママも○○じゃん」「ママもやってない」など、屁理屈で口答えします。先日、私が「着替えが遅い子は連れていかないよ」と言ったら、「何時何分までに着替えって決まっていないんだから、勝手に遅いって決めないで」と答えたので、私も頭に来てしまいました。
相談者:あねもね さん(小2女子)

【親野先生のアドバイス】

拝読しました。
たしかに屁理屈の相手をするのは疲れますね。
ただ、お子さんの年代から考えて、これは中間反抗期の表れの一つと考えられます。

反抗期というと、思い浮かぶのがイヤイヤ期ともいわれる2歳頃の第1次反抗期と、思春期の第2次反抗期です。
それに加えて、最近注目されるようになったのが、その中間の小学校低学年頃に起こる中間反抗期です。

この中間反抗期の顕著な特徴の一つが、屁理屈、口答え、言い訳、揚げ足取りなどが多くなることです。
そして、これは論理的な思考力と言葉による表現力がついてきたことで可能になっているのです。

親が「着替えが遅い子は連れていかないよ」と言ったのに対して、お子さんが「何時何分までに着替えって決まっていないんだから、勝手に遅いって決めないで」と言い返したというのは、非常に論理的ですよね。

頭脳明晰でないといえないと思います。
ですから、これは喜ぶべきことなのです。

どの反抗期においてもいえることですが、反抗期は子どもの成長の証です。
このことを深く胸に刻みこんで、実際に反抗的な態度にあったときにも思い出せるようにしておきましょう。
そうすれば、「来た、来た、反抗期」という感じで、心にゆとりを持つことができます。

そして、イラッとした瞬間に深呼吸しましょう。
そうすれば、「イラッ」だけで終わることができ、「イライラ」にまで進まなくてすみます。

親子で屁理屈の応酬をしても、お互い不愉快になるだけで、よいことは一つもありません。
一番いけないのが、親が感情的にキレて、言ってはいけないことを言ってしまうことです。

「屁理屈言うのやめなさい! あんたなんか口ばっかりで、何やっても中途半端なくせに」
「口答えするな。えらそうなこと言っても、テストで70点も取れないじゃん」

このような人格を否定するようなことを言ってしまうと、子どもは深く傷つきます。
同時に、親の愛情を疑うようになり、後々までしこりが残ります。

また、どの反抗期にも言えることですが、子どもの反抗を親が強権的に抑え込んでしまうのはよくありません。

これだと、子どもは反抗を諦めざるをえませんので、おとなしくなって表面的には問題が解決したように見えます。

でも、子どもは無力感にとらわれるようになって、健全な自我を形成することができなくなります。
「どうせ自分は何を言ってもムダだ」「何を望んでもムダだ」という思いが支配するようになってしまうのです。

もちろん、親として言うべきことを言うことも必要でしょう。
でも、感情的に子どもと屁理屈の応酬をするような形ではなく、落ち着いて冷静に言うことが大事です。

そのためにも、まずは子どもの言い分を共感的に聞いてあげてください。
そうすれば、子どもの気持ちが落ち着き、それによって親の方も落ち着きます。
それから、冷静かつ静かな口調で、親が言いたいことを言いましょう。

その際、子どもをとがめたり責めたりする言葉、攻撃する言葉、嫌みな言葉、一方的に命令する言葉、などはつかわないことが大事です。
それでないと、子どももまた反発したくなります。

理由を言った方がいい場合はそれも言います。
「○○してくれると助かる」「○○だとありがたい」「○○だとうれしい」「○○でないと心配」など、アイメッセージで言うのも効果的です。

子どもの理屈に理があるときなど、場合によっては親が「ごめん」と言うことで子どもが素直になることもあります。
ご相談の例で言えば、「たしかに時間決めてなかったね。ごめんね。じゃあ、10:15までに着替えてね」などです。

もちろん、子どもの言葉があまりにもひどいときは、「そういう言い方はうれしくないな」「そういう言い方されると傷つくな」「そういう言い方はよくないよ」「そういう言い方はひどすぎるよ」などと伝えることも必要です。

また、親自身も普段から言葉づかいに気をつけることも大事です。
たとえば、「着替えが遅い子は連れていかないよ」という罰則型の言い方が、そもそもよい言い方ではないですね。
これは反発を招きやすいと思います。

以上、親の対応方法について書きましたが、親がこのような対応をすれば、モデリング効果によって子どももその対応方法を学ぶことができます。
これもまた非常に大事な家庭教育の一つです。

私ができる範囲で、精一杯提案させていただきました。
少しでもご参考になれば幸いです。
みなさんに幸多かれとお祈り申し上げます。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メルマガなどで発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。最新刊『子育て365日』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A