トイレトレーニングはいつから? おまるの導入時期や、やり方・進め方などコツを教えます

<こどもちゃれんじ>の応援プログラムを活用しよう

さっそく今年の夏、トイレトレーニングでおむつを卒業したいというご家庭や、トイレトレーニングのきっかけづくりを考えているご家庭は、2~3歳向けの<こどもちゃれんじ ぽけっと>のオムツはずれ応援プログラムもおすすめです。
「トイレに行く」ことに興味をもってもらう意識づけから、実際にトイレに座って楽しく排泄ができるサポートをするエデュトイ、トイレに成功したらシールを貼って習慣化をお手伝いする応援ポスターで、お子さまのトイレトレーニングをしっかりサポートします。届いてすぐに使えるので、ほかの道具を揃える手間が省けます。
初めてのお子さまで「何歳の時になにをやったらいいの?」という保護者のかただけでなく、すでにトイレトレーニングをはじめているけど、停滞気味というお子さまの刺激にもなります。アンケートによると、保護者のかたの満足度は83%(※)。「しまじろうと一緒にやりたい!」というこの時期に活用してみてはいかがでしょうか。

※2018年度<ぽけっと>会員アンケートより

トイレトレーニングのコツ

色々と準備をしても、実際はうまくいかないこともあるトイレトレーニング。スムーズに進めるためのコツを解説します。

トイレをいやがるときは、トイレを楽しい場所に

お子さんがトイレに行くのをいやがる場合は、お子さんの警戒心が強かったり、トイレのイメージが悪い可能性があります。そんなときは、トイレの環境を変えることで、うまくいく場合があります。
体験談「好きなキャラクターのシールを貼り、カバーやマットもそろえてトイレに誘ったり、絵本を使ってトイレに誘いました。」

→体験談へ
http://benesse.jp/contents/toilet_training/step2/post_1128.shtml

前のページへ  5  6  7  次のページへ

プロフィール



「ママchan」臨床心理士。日本心理臨床学会所属、学校心理士および保育士資格。首都圏を中心に複数自治体の保育カウンセラー、スクールカウンセラーとして、幼少教育現場における子どもの発達と子育て支援に勤しむ。現在、株式会社インフォマートの「ママchan」臨床心理士として、幼稚園・保育園の巡回訪問を行う。三児の母。
・「ママchan」臨床心理士(http://ameblo.jp/kokorokodomo/)

子育て・教育Q&A