平成28年4月から始まる、子どもNISA(ジュニアNISA)のメリットとは

子どもNISAは、お子さまの将来を見据えた資産運用のための、新しい少額投資非課税制度です。平成28年(2016年)1月から申し込みが始まり、4月から投資ができます。
「子どもの将来のため、少しずつでも資産を準備したい」というおうちのかたにおすすめのこの制度。どんなメリットがあるのか、見ていきましょう。

子どもNISAのメリットとは

日本に住む0〜19歳の未成年者の名義で口座開設ができ、年間80万円まで投資ができます。親権者などが、未成年者のために代理で運用を行います。
成人用NISAと同じように、5年間は投資額からの収益(売却益・配当など)が非課税となります。運用収益に対してかかる税金(20.315%、所得税および復興特別所得税+住民税)がかからないメリットは大きいものの、原則として、お子さまが18歳になるまでは引き出せないので注意が必要です。

子どもNISAを始めるには

ジュニアNISAの口座は、証券会社や銀行などの金融機関で開設できます。口座を開設した後は、金融機関の変更はできません。金融機関によって、扱っている商品や、手数料などが異なるので、しっかり比較して選びましょう。

お孫さんへ「資産を残したい」という場合にも

「かわいい孫に、資産を残してあげたい」というときにも、子どもNISAを活用することができます。相続税や贈与税などの節税対策の側面も。しかし、子どもNISAにも投資と同じように元本割れのリスクが伴います。実際に運用する親権者に十分な知識と運用能力が必要な点は、頭に置いておきたいところです。

どんなふうに運用したらいいの?

お子さまの資産形成に役立つジュニアNISA。投資の基本である、分散・長期投資などをしっかり理解して始めたいものです。原則18歳になるまで引き出せないことを念頭に、長期保有のスタンスで商品選びをするといいでしょう。

お子さまの教育費を準備する方法のひとつとして、注目を集めている子どもNISAですが、金融機関や商品選びは慎重に行いたいですね。また、場合によっては元本割れすることもあるので、注意が必要です。迷ったら、複数の金融機関でアドバイスを受け、比較してみるのもいいでしょう。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A