「手足口病」とは?その対応は?

夏はさまざまな病気が流行しやすい季節です。感染症の原因は、ウイルスや細菌などの病原体。梅雨時も高温・多湿となるので、病原体が繁殖しやすい時期です。この記事では、夏に流行りやすい病気のひとつ、「手足口病」について解説します。


夏風邪と間違いやすいので注意

 手足口病は、主にコクサッキーウイルスA16(CA16)やエンテロウイルス71(EV71)といったウイルスによる感染症です。5歳以下の子どもがよくかかります。感染すると、3~5日後に口の中や手のひら、足の裏などに2~3mmの水疱性発疹が出ます。そのほか、発熱や食欲不振、下痢、嘔吐などの症状も出ますが、発熱のない場合もありますし、発熱してもあまり高い熱は出ません。

 

発疹が少なく見逃してしまっていたり、あせもなどと勘違いしたりすることもあり、夏風邪と間違いやすい場合があります。発疹は水疱瘡(みずぼうそう)のときのように「水ぶくれ」になっていますので、よく注意してみてください。確かに水疱瘡とも似ていますが、この病名にあるように、「手足口」を重点的にチェックです。水疱瘡であれば、お腹やお尻なども含め、体中に出てきます。

 

 

特効薬はありません。症状に応じた対応を

 手足口病の原因となるウイルスは、上記でご説明したもの以外にも多くのものがあり、そのときどきで広がるウイルスは異なります。そういった要因により手足口病に特効薬はなく、症状に応じた対応をしていく必要があります。

 

ただし、一般的に言えば、手足口病はそれほど重い症状が出る病気ではありません。念のため一度は小児科に行くことをおすすめしますが、その後はおうちで経過観察をしながら安静に過ごしましょう。ただし、2日すぎても高い熱や嘔吐が続く、うまく水分摂取ができない、ぐったりしているなど、明らかに普段と違う様子であれば、再度受診するようにしてください。

 

 

口の中が痛い場合は、食べ物に気をつけてあげて

 手足口病では口の中にも発疹ができ、食欲が落ちてしまったり、お腹が空いても上手に食べ物を食べられなくなってしまったりすることがあります。このような場合には、柔らかいもの、冷たいものなどを用意するようにしましょう。おかゆ、うどんやそうめんなどの麺類、スープ、豆腐、ゼリーや寒天、ヨーグルトなどがおすすめです。

 

 

監修:高田佳輝

40年間小児外科を中心に小児医療に携わる。小児外科指導医。

プロフィール



自身も7歳、11歳の子どもを育て、育児・食育・親子問題についての執筆を行うライター。医療・健康・体の不思議、子育て中にもできる美容などにも触れ、さまざまな面から「子どもとの生活」についてのライティング実績がある。講師業では、「脳と体を考える食育」についての情報を提供。

子育て・教育Q&A