小学校卒業後、中学入学までに必要な準備とは?
お気に入りに登録
卒業シーズンを迎え、そろそろ、入学準備を始めているかたも多いことでしょう。入学準備と言えば、学校に指定された品物を買いそろえるだけではないですよね?それぞれのご家庭でどのような「入学準備」をしているのでしょうか?
そこで、「中学校への入学を控えている娘に入学準備で一番気合を入れたいのは?」というアンケートをとってみました。

【質問】
来春、中学校への入学を控えている娘。入学準備で一番気合を入れたいのは?
【回答数】
鞄や靴の新調:40%
小学校の総復習:20%
英語の先取り学習:18%
入学金調達:11%
その他:11%
【アンケートについて】
■調査地域:全国
■調査対象:お子さまをお持ちの保護者のかた
■調査期間:2015年1月27日~2月10日
■調査手法:Webアンケート
■有効回答数:100サンプル
中学入学準備と言えば、靴や鞄の新調から!
アンケートの結果、「靴や鞄の新調」と答えたかたが多い結果となりました。
・新しい環境で新しい友達を作るためにもいじめの原因になるようなことは避けたいから。
・娘自身が入学を楽しみに思えるような環境をつくることが第一だと思うから。
・新しい門出の時には、靴や鞄など身の回りの物を新しくして、さあこれから中学生になって頑張るぞ、という気分になってほしいからです。
アンケート結果からも分かるように、新しい靴や鞄を用意して、お子さんが中学に入学してからのやる気を引き出したい、と考えているかたが多いようです。そのほかにも、いじめの原因にならないためにも、その場に合ったものを選ぶといった、足並みを揃えたいという考えもあるようです。どちらにしても、新しいものを準備するということは、子どもの有意義な新生活の環境を整える、という意味で重要な事と言えるでしょう。
小学校の総復習や、英語の先取り学習と答えたかたも意外と多い!
アンケート結果では、「靴や鞄の新調」につづいて「小学校の総復習」、次に「英語の先取り学習」の順になりました。
・中学校の学習ペースは速いので、今まで学んだ基礎はきちんと固めておいたほうが中学校の授業に無理なくついていけると思うから。
・中学から急に勉強のレベルが上がるので、スムーズなスタートをきれるように、小学校の総復習をして基礎を固めたい。
・中学校で自分が苦労したから。小学校の勉強ができていれば中学での勉強もスムーズにいきます。
「小学校の復習」と答えたかたは、自分の経験をふまえ、子どもには同じ苦労を経験させたくないという思いから、今まで学んだ基礎を復習してもらいたいと考える人もいるようです。また基礎をしっかり復習することによって、授業に無理なくついていけるようにして欲しいと願っているようです。
同じように「英語の先取り学習」と答えたかたでも、「中学校から新しく始まる教科なので、スタートから難しいと感じさせないため」とスタートが大切と感じているかたが多い結果になりました。
入学準備は品物だけでなく、学習面での準備も一緒に!
中学入学準備と言えば「新しい物を買いそろえる」といったイメージが強いのですが、小学校の復習や、英語の先取り学習といった「学習面」での準備と考える人も意外と多い結果となりました。中学の勉強のスタートをうまくきって、その後の学習で軌道にのせてあげたいとの考えのようです。
卒業、入学シーズンを迎えるに当たって、親としては、子どもの新生活を楽しく過ごすための環境づくりと、授業でスムーズなスタートがきれるような今後の学習プランも考えてあげたいところですね。
あなたにおすすめ
- 受験だん。親子インタビュー 浪人生活をとおしてマンガ家親子が感じたこと [大学受験]
- 下痢 病院(ここ数日やわらかい便が1日2回…)
- もう叱らなくてOK!勉強しない子どもに保護者が「本当に伝えるべきこと」とは?【小学生保護者向け】
- 部活での後輩との接し方
- 本 破く ストレス(お気に入りの本にもかかわらず、…)
- 「みんな仲良く」と言わないで! 子どもに伝えたい嫌いな相手との付き合い方
- 【入学準備】どうする?年長さんの文字の学習。ひらがなやカタカナを正しく美しく書けるようにするコツ | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト
- 気に入らない 大声(お友だちに対して手が出たり、気…)
- 勉強することが損だと思っている子に勉強のよさをどう伝えるべきか。