大学受験にかかる費用は40万円前後!?【知っておきたいお金の話】

  • 大学受験

お子さまの大学入試にあたって、避けて通れないのがお金の準備。
併願大も含めて数校を受験するとなると、それだけ受験料もかかります。
遠方の大学を受けるなら、交通費や宿泊費なども考えておかなければなりません。
さらに、第1志望大受験前に併願大に合格し、入学資格確保のための手続き費用が必要になる場合も。

そこで今回は、大学受験にかかる費用の目安を紹介します。
直前になってあわてないよう、どのくらいお金が必要になるのかを押さえておきましょう。

子ども一人あたりの大学受験費用は約39〜42万円!

日本政策金融公庫が2021年12月に発表した調査結果によると、子ども一人あたりの「大学受験にかかった費用」は、約39~42万円となっています。

※日本政策金融公庫「令和3年度教育費負担の実態調査」より

大学受験にかかるお金は主に「受験料」「受験のための交通費・宿泊費」「入学しなかった大学への納付金」の3種類

ここからは、大学受験にかかる費用について詳しく見ていきましょう。
大学受験にかかる費用は、主に「受験料」「受験のための交通費・宿泊費」「入学しなかった大学への納付金」の3種類に大きく分けられます。

受験料:併願大を含めると10万円以上かかることも!

大学を受験する際の費用として欠かせないのが、大学・学部ごとの受験料。
大学入試には学校推薦型選抜・総合型選抜・一般選抜などさまざまな種類がありますが、どの方式でも1回ごとに受験料が必要になります。

国公立大・私立大問わず、近年は複数の大学・学部を、複数の方式で受験するケースが多くなっているため、受験料だけで高額になることも。

※2023年度入試 ベネッセ調べ

●国公立大が第1志望の場合
たとえば、国公立大を第1志望として私立大を3校併願した場合だと、受験費用の総額は次のようになり、約14万円かかります。
・共通テスト受験料 18,000円
・国公立大の個別試験(2次試験)受験料 17,000円
・私立大(一般入試)受験料 約35,000円×3校

また、現在はインターネット出願が多いですが、願書請求や必要な各種証明書等の発行などに費用がかかる場合も。
願書提出の郵送代なども含めると複数校受験の場合は意外と費用がかさんできます。

●私立大が第1志望の場合
私立大の場合は、共通テスト利用入試はほかの入試方法に比べて安価なことがほとんど。
また、学内併願(1つの大学内で2つ以上の学部を受験すること)で複数出願すると、2学部目以降の受験料が割引になるケースもあります。
各大学の入試システムや受験料を事前に調べたうえで、併願大を検討していくとよいでしょう。

受験のための交通費・宿泊費:受験する大学によっては高額になるので要注意

受験にあたっては、試験会場への交通費も忘れてはいけません。
受験地までの距離によっては交通費がかなり高額になるうえ、宿泊費もかかります。
保護者が受験についていく場合は、当然その分の費用もプラスされます。
試験日程や受験校数によっては、トータルすると高額になることを覚悟しておきましょう。

ただし最近では、国公立大・私立大ともに全国各地に試験会場を設定している大学もあります。
遠方の大学でも、お住まいの地域で受験できれば、宿泊費や交通費を安く抑えることが可能です。
またホテルでも、割安の受験生プランなどを用意している場合があります。
受験校を選ぶ際は試験日程や会場をしっかり調べて、なるべく費用をかけない工夫をすることが重要です。

入学しなかった大学への納付金:併願大の入学資格を得るために納付金を支払う必要がある場合も

受験に関連する費用には、入学しなかった大学への納付金(入学金など)が含まれる場合があります。

「入学しなかった大学への納付金」とは、第1志望大ではない併願大への納付金のこと。
第1志望大の合格発表前に併願大の合格がわかった場合、併願大に入学金などを支払って進学先として確保しておく必要があるのです。

合格発表後は、指定期日までに入学手続きを行わないと入学資格が無効になってしまうケースがほとんど。
ですから、実際には入学しない可能性がある大学に入学金を納めなければならないのです。

併願大への納付金としては、平均して10万円前後の出費は覚悟しておいたほうがよいでしょう。
無事に第1志望大に合格し、併願大への入学を辞退しても、一度納めた入学金等は返金されないケースがほとんどです。
併願大を決定する際には、余分な出費をできるだけ避けるためにも、第1志望大の合格発表スケジュールも考えながら慎重に選びましょう。

●第1志望が国公立大の場合
国公立大の一般選抜では、合格発表が3月と遅めです。
そのため、第1志望大の合否がわかる前に、合格した併願私立大の入学手続き期限がくることがほとんど。
現役での進学を望むご家庭では、「この大学には入学しないかもしれない」とわかっていても併願大に入学金を支払うケースも少なくないようです。

●第1志望が私立大の場合
私立大のみの受験でも、難関大は入試日程が遅いところもあるため、第1志望大の合格発表前に、併願大に入学金を支払わざるをえないケースも多々みられます。

受験にかかる費用も考慮しながら納得の受験プランを

ここまでご紹介してきたように、大学受験にはかなり費用がかかります。
保護者のかたとしては、「現役合格に向けて併願大も多めに受験させてあげたいけれど、その分費用がかかるのも……」と頭が痛いところではないでしょうか。
受験にかかるお金の目安をしっかり把握したうえで、第1志望大はもちろん併願大に関しても、お子さまと相談しながら後悔のない選択をしてください。


※日本政策金融公庫「令和3年度教育費負担の実態調査」
https://www.jfc.go.jp/n/release/pdf/topics_211220a.pdf

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 大学受験

子育て・教育Q&A