どこ見る?何見る? オープンキャンパス当日の注目ポイント

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!
  • 大学受験

オープンキャンパスは、志望校選びに役立つ生の情報がたっぷり詰まったイベントです。
部活や宿題で忙しいお子さまも多いかと思いますが、学校について深く知ることのできる貴重な機会ですので、積極的に参加してほしいものです。
オープンキャンパス当日はどんな点に注目すべきか、チェックポイントをまとめましたので、お子さまが参加される前に一緒にご確認ください。

オープンキャンパス当日に注目したいポイント

注目ポイント①:学校の雰囲気

キャンパスの中を歩くと「思ったより広い!」「緑がたくさんある」など、パンフレットだけではわからない学校のリアルな姿を感じることができます。
キャンパスの広さや清潔さ、周囲の環境、先生方の様子、オープンキャンパスのスタッフとして参加している現役学生の印象などにも注目しましょう。
そういった学校全体の雰囲気から「自分に合いそうか」「印象はどう変わったか」を考えることも大切です。
オープンキャンパスから戻ってきたら、ぜひお子さまに尋ねてみてください。

当日はここに注目!

  • ・キャンパスの広さはどのくらい?
  • ・学生はどんな人が多い?
  • ・先生と学生の距離は近い?

注目②:施設・設備の充実度

まだ学びたいことが決まっていなくても、図書館や研究・実験施設なども見学しておきましょう。
設備が整っているかどうかで、学びをどれだけ深められるかが変わってきます。
特に理系の場合は、研究・実験施設の有無や種類が学びの内容に直結するので、入学後に設備をどう活用できるか確認してください。

図書館では、蔵書数や館内の明るさなど、勉強しやすい環境かどうかも大切なポイントです。また、学食や校内の休憩スペースなどの充実度もチェックを忘れずに。

見ただけではわからないことは、キャンパスツアーに参加したり、近くにいるスタッフの学生や先生に話を聞いたりしましょう。

当日はここに注目!

  • ・研究・実験施設は充実している?種類は?
  • ・図書館は使いやすそう?
  • ・図書館の学習スペースの広さ・数は?
  • ・学食のメニューと席数は充実している?

注目③:学び・授業の様子

学びの内容を知りたいなら、模擬授業を受けるのが一番です。
多くの学校で模擬授業を開催していますので、お子さまにも参加してみるようお声がけください。
機会があれば、複数の学科・学問の授業を受けてみることをおすすめします。
比較することで、より合った学科がわかることもあるからです。

当日はタイムスケジュールが決められているため、どんな順番で授業を回るか、あらかじめ考えておくことが大切です。
また、模擬授業や各プログラムは事前予約制の場合もありますので、早めに確認して予約を済ませておきましょう。

当日はここに注目!

  • ・模擬授業の内容に興味を持てた?
  • ・学科ごとの学びの違いは理解できた?

「マナビジョン」でオープンキャンパスを今すぐ検索!

オープンキャンパスは、高校卒業後の進路を決める上で大いに役立つイベント。ぜひお子さまには、複数の学校に足を運んで自分に合った進路・学校を探してほしいものです。
選択肢が多すぎて、自分の行きたいオープンキャンパスを見つけるのは大変……となかなか気の進まないお子さまもいるかと思いますが、「マナビジョン」の「オープンキャンパス情報検索」をご案内ください。日程・エリア・学問・資格など気になる条件から絞って検索できるので、志望傾向に合ったオープンキャンパスを簡単に探すことができます。
お子さまと進路について話し合いながら、一緒に検索してみるのもいいですね。

「マナビジョン」オープンキャンパス検索はこちらから

「マナビジョン」専門学校のオープンキャンパス検索はこちらから 

プロフィール

  • 大学受験

子育て・教育Q&A