作者のメッセージは何? 国語の物語文を上手に理解するためのトレーニング法とは

作者のメッセージは何? 国語の物語文を上手に理解するためのトレーニング法とは国語のテスト問題で、物語文からの出題を苦手に感じている子どもは多い。その中でも、書かれているテーマを理解できないという悩みが目立つ。そこで、ベネッセ教育情報サイトに寄せられた小5女子の保護者からの質問に、平山入試研究所の小泉浩明氏がアドバイスする。

 

***

 

【保護者からの質問】
国語の物語文の問題が苦手です。何が書かれているのか、内容を理解できません。問題を解く時は何度も読み直さねばならないようです。(小5女子の母)

 

【小泉氏からのアドバイス】
物語を読んで、あらすじを言えない子どもは少ないと思います。難しいのは、筆者の「イイタイコト(テーマ)」を、ズバリと短い文でまとめることです。物語を読んで、さっとその文章のテーマを言えるような子どもは、なかなかの国語力の持ち主といえるでしょう。

 

イイタイコトをとらえる練習としては、文字からではなく映像から入る方法もあります。手軽なのは、メッセージ性が強く、1話で完結するアニメーションでの練習です。親子で見て、作者の伝えたかったメッセージを話し合うことで、イイタイコトのとらえ方やそれを表す言葉を学ぶことができます。文字からではなく映像で入ってきますから、どこでつまずいているかがより明確にわかります。原因がわかれば、対処もしやすくなると思いますので、まずはこうした練習をするのがよいかもしれません。

 

映像でのテーマのとらえ方やその表現に慣れてきたら、いよいよ物語文の文章を読んでいきます。ただし、ここでいう物語文とは本ではなく、入試問題文のことです。なぜ入試問題文を使うかというと、文章が短くまとまっており、テーマがはっきりしている場合が多いからです。映像でしっかり練習してきましたから、文章でもテーマをとらえて、それを表現することができるようになっているはずです。

 

出典:国語の物語文の問題で、何が書かれているのかがよくわかりません[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A