竜巻に注意! 小学生でもわかるクイズ形式で学ぶ異常気象用語

竜巻に注意! 小学生でもわかるクイズ形式で学ぶ異常気象用語この数年、「ゲリラ豪雨」をはじめとして、これまでになかったような天候が時折みられる。そのひとつが「竜巻」だ。最近の新しい異常気象対策の中に、竜巻に関するものも含まれている。そこで、ベネッセ教育情報サイトでは、これを小学生でもわかるような、クイズ形式で紹介する。

 

***

Q.竜巻が発生する恐れが0~1時間以内に迫った際に呼びかけられるもので、最近、その重要性が増してきているのは?
A.竜巻注意情報
B.竜巻警報
C.竜巻注意報

 

A. 正解は 「A.竜巻注意情報」 です。

 

竜巻とは、発達した積乱雲などによって発生する激しい空気の渦巻きのことで、短時間で狭い範囲に集中して大きな被害をもたらします。移動スピードが非常に速い場合があるのも特徴で、近年、日本ではこの竜巻による被害がたびたびもたらされています。

 

竜巻などの激しい突風に関する気象情報は、気象庁から発生の可能性に応じて段階的に発表されます。半日~1日程度前には、気象情報で「竜巻などの激しい突風のおそれ」と明記して注意を呼びかけます。数時間前には、雷注意報でも「竜巻」と明記して特別な注意を呼びかけます。そして、今まさに竜巻が発生しやすい気象状況となった段階で発表されるのが、「竜巻注意情報」です。

 

NHKでは2012年5月6日に北関東などで発生した竜巻で大きな被害が生まれたのをきっかけに、竜巻注意情報が気象庁から発表された際の運用を見直して、重大ニュースの速報で使われるのと同じチャイムを鳴らし、テロップで速報するようにしました。また、「急な風の変化や雷・ひょうなどの兆しがある場合は頑丈な建物の中に」といった、具体的な行動を呼びかけるメッセージも加えて、被害を少なくしようと試みています。

 

出典:毎年のように発生する異常気象の影響や対策について知る -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A