中学受験のプロに聞く 後悔しない受験校選びとは?
お気に入りに登録
受験における最重要項目とも言える受験校選び。後悔しないための秘けつとは? 森上教育研究所の森上展安氏に伺った。
***
受験校を選ぶうえで、いちばん気にしてほしいのは、学校の文化と家庭の価値観との差です。特に女子の場合、「こんなはずではなかった」というケースがよくあります。携帯電話を持つことや、学校帰りの寄り道といったことに寛容な学校もあれば、そうでない学校もあります。
中学校の段階というのは、しつけをする時期です。ご家庭それぞれの考え方ですから、自由がいいと一概には言いきれません。しかし家庭の考え方と学校の考え方が違うと、子どもは言うことを聞かなくなります。
中堅校や公立の一貫校は、しつけ厳しい傾向があります。難関校は、そうでもありません。率直にいって、難関校は精神年齢が高い子どもが多く、あれこれうるさく言われるとかえってやる気をなくす、ということもあるでしょう。学校は、子どもを見て文化をつくっているのです。
出典:『ベネッセ進学フェア2014』講演会 「2015年度入試 後悔しない受験校選び」 -ベネッセ教育情報サイト
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 「○○さんと同じクラスにしてほしい」と先生に頼むのは、わがままでしょうか?[教えて!親野先生]
- 入学祝いのお返しは、いつ何を贈ればいい?入学内祝いの相場とマナー
- 青山メソッドですらすら書ける毛筆上達のコツ 【第1回】筆の正しい使い方を理解しよう
- 入学式にどんなバッグを持っていけばいい?サブバッグは?持ち物とマナーを知っておこう
- 次の教育の目標「ウェルビーイング」って? 入試に出るかも…
- 進路が決まらない!そんな時に、高校生と保護者がやるべきこと【体験談あり】
- 小学校英語の専門家に聞く!授業でのICT活用と家庭でできる効果的なサポートとは?
- 先輩保護者が伝授!入学式で気を付けたいこと
- 小学校英語・教科化3年目の授業やテストはどんな内容? 中学校に向けて保護者ができるサポートとは?