中学受験、父親の積極的関わりは息子にはプラス、娘にはマイナス!? 「子どもの自主性を重視した関わりを」と専門家

中学受験、父親の積極的関わりは息子にはプラス、娘にはマイナス!? 「子どもの自主性を重視した関わりを」と専門家中学受験に父親が積極的に関わっている家庭では、入試の結果がいい!? 森上教育研究所主宰の森上展安氏が、父親の関わり度と入試結果の関連性について分析する。

 

***

 

【中学受験の父親の関わり度 学校難易度別】

中学受験の父親の関わり度 学校難易度別

 

グラフは、進学先の学校を学校難易度別に分類して、中学受験の父親の関わり度との関係をまとめたものです。

 

グラフを見ると、学校難易度の高いABランクの中学校在籍者は、「積極的に協力してくれた」の割合が45.2%と高く、CDランクでは36.4%、EFランクでは0%となっています。また「頼んでもなかなか協力してくれなかった」「いっさい母親任せだった」では、ABランクは9.7%と低く、CDランクでは18.2%、EFランクでは50.0%と高くなります。確かに、難易度の高い学校の在籍者の回答で、父親が積極的に中学受験に関わっているご家庭では入試の結果がよい、という傾向があるといってもいいでしょう。

 

しかし、進学後の学校満足度を見ると、受験で父親が主体となる「志望校決定者が父親」では、結果はあまりよいとはいえないデータもあります。特に、子どもが女子の場合は明確で、母親が主体になる「志望校決定者が母親」のほうがよい結果が出ています。親が主体になると、子どもの受験勉強に自主性がなくなることもあるので、受験生本人に志望校を選定させているご家庭が多いようですが、実際には母親は主体的に見えないように工夫している面もあるのです。

 

出典:中学受験への父親の関わり度と入試結果[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A