大きな解答欄に期待されているものは? 中学受験の専門家が減点されないコツを説く

抜き出し問題、字数制限のある記述問題など、文字数を調整して解答することは、大人でも難しいものだ。小学3年生の男子を持つ母親の心配に、平山入試研究所の小泉浩明氏がコツを伝授する。

***

 

【質問】
長文から一部を抜き書きしたり、文中の言葉を使ったりして答える問題に、うまく文字数を調節して記述することができません。作文でもあまり簡潔に書きすぎて、詳しいことがよくわからない内容になってしまっているようです。(小3男子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
「抜き出し問題」を解く時のポイントは2点あります。まず、自分が探しているのは「どんなものなのか」をはっきりさせること。これを明確にせずに、字数にあてはまりそうな部分を探しても力がつきません。次に、条件の字数は「どのくらいの長さ」か「どのくらいの面積」か、目安をつけましょう。求める文のだいたいの大きさを推測することは非常に大切です。「これかな?」と思える文を見つけたら字数を数えます。字数が多い場合は、10字ずつ区切ると正確に数えられるでしょう。

 

文中の言葉を使って答える場合も、「どのくらいの大きさ」で答案を仕上げるか、目安をつけることが大切です。たとえば解答欄が大きければ、それだけの量の答案が期待されています。大きな解答欄にわずかしか書いていない場合は、減点される可能性が高いことを認識させましょう。

 

字数制限のある記述の場合も、目安をつけることが重要です。書くべき内容を決めたら、制限字数にあわせて「文字を削っていく」作業を行います。答案の字数は制限字数の80~100%で仕上げましょう。たとえば30字の字数制限があれば、24字以上、30字までで書きあげるのです。こうしたことは演習を何度も繰り返して慣れることで、上手になっていきます。

 

出典:うまく文字数を調節して記述することがまだできません[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A