中学入試問題学校別分析【雙葉中・算数】合否を分けた速さの問題

首都圏上位10校の入試問題を、 (1)難易度、(2)要求される能力、(3)目新しさという3つの軸から分析するのは、宮本算数教室の宮本哲也氏。2012年4月に開催された森上教育研究所主催「わが子が伸びる親の『技』研究会」セミナーでの宮本氏の講演から、2012年度の雙葉中の入試問題についての分析をお届けする。
※文中の「難易度」は、「難易度B」のほうが「難易度A」より難しい。

 

***

 

大問6題、小問12問の構成で、試験時間は50分です。出題の難易度は昨年に比べると少し易しくなりました。合格に必要な得点率は65%です。合格最低点が公表されていて、昨年度が300満点中205点、今年度が190点ですが、算数はむしろ易しくなった気がします。小問12問中7問正解で58%、8問正解で67%ですので、難易度Bの問題を4問落としても合格点がとれるということです。

 

まず大問1の(1)の計算問題です。雙葉中の計算問題はとても面倒なのですが、ぜったいにここで落としてはいけません。ぜったいに間違えないために、3回は解くくせをつけましょう。

 

「2012年度の合否を分けた1題」は大問4の速さの問題です。計算が面倒ですが、地道に解いていくしかありません。(1)は必ず正解してほしいですが、(2)で時間を使いすぎるといけないので、わからないようでしたら先に進みましょう。

 

合格するためのポイントは、難易度Bの問題を難しいと判断して飛ばせるかどうかにかかっています。難易度Bの問題を後回しにして難易度Aの問題をすべて正解し、最後に飛ばした難易度Bの問題に戻って、1問でも正解できれば合格点をとることができます。

 

今年度は考えさせる問題があまりなく、計算力勝負になりました。

 

出典:2012年度入試問題 学校別分析 【雙葉中、女子学院中】 <算数> -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A