本当に努力すれば報われるのか?[大学受験]

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!

「高校受験のときより今のほうがずっと勉強してる。」というのが
最近のムスメのくちぐせです。
というか、予習復習だけで精一杯、大学受験のことなんか考えられない
なんてこともよくつぶやいてます。

確かに授業の進行は早く、質問する間もなく進んでしまうことも多々あるらしい。
それに加えて授業時間内での小テスト、言わずもがなの定期テストなど
「気持ちの安らぐ暇がない。」そうです。

何をしていても勉強のことが頭に浮かび、落ち着かない。
かといって机に向かっていても気持ちはここにあらずで
「これから先、どうなるんだろう……。」と不安になってしまう。
あまりよくない傾向だと思います。

気分転換に外出を計画しても断られることばかりで
(最近では好きな漫画家の原画展を楽しみにしていたのだけれど
 結局朝になってドタキャン。私もムスメもイライラした出来事)、
私も今は何を言っても仕方がない時期なのだな、ということで
無理に息抜きをすすめないことにしました。

実は前回のテスト前も結構準備万端で立ち向かい、
本人の自己採点でもまあまあの出来ではないか?と思っていたらしいのですが
順位的にはぐっと下がってしまったために相当落ち込んでいたのでした。

お母さん、ちょっと心配だよ。
順位が下がったって実力は徐々についてきてると思うよ、
せめて週末のやきとりくらいは行こうよ。
アツアツのねぎまと豚バラ(うちの地方の名物)食べようよ。

そんな言葉も今はちょっと胸に響かないようで
今、ムスメは大きな壁を、ひとりで見上げて立ちすくんでいる状態なのかもしれません。


プロフィール


おぐらなおみ

漫画家&イラストレーター。長女(25歳)長男(19歳)のベテランママン。急に汗をかく、突然ドキドキするなどの更年期症状と付き合っています。趣味は散歩というか道草。知らない路地をガンガン歩いてよく迷子になる。東京在住。
著書に『働きママン(シリーズ続刊あり)』『私の穴がうまらない』など多数。
Twitter @ogura_naomi

子育て・教育Q&A