長崎県 高校入試制度・出題傾向(平成23年度)

長崎県の公立高校入試制度(平成23年度)

内申書情報一般入学者選抜推薦入学者選抜
内申書には、9教科の成績が中一・中二・中三ともに5段階評定(評定合計135点満点)で記入される。ただし、中三では、一・二学期(二学期制では12月末まで)の学習状況が記入される。

合否は、内申書、学力検査点、面接の結果などで総合的に判定される。ただし、内申書と学力検査点(5教科各100点満点)は同等に評価される。数学と英語の出題の一部が難易度別の選択問題となっており、各高校が問題を選び、出題。傾斜配点を実施している高校・学科(コース)もある。一部の普通科を除くほとんどの高校・学科で実施。合否判定は内申書と面接が基本だが、作文・小論文または実技・適性検査などを行う高校もある。 推薦枠は募集定員の5~40%で、学科・コースによって異なる。特別推薦入学枠も多くの高校が設定。

長崎県の公立高校入試傾向(平成23年度)

英語
入試傾向
A・Bともに約500語の長文が出る!
大問1はリスニング。大問3は語い。大問2、4、5、6はAとBの選択問題。大問2は対話文読解。大問4Aは語い、4Bは語いと英作文。大問5Aは英作文、5Bは短い対話文に文法問題と英作文が含まれていたよ。大問6は長文読解で、下線部について問う問題などが出たよ。
過去3か年はこれが出た!
数学
入試傾向
文字式を使うおうぎ形についての証明が出た!
A、Bとも問1は小問集合。大問2は確率、数と式の問題。大問3は関数の問題。大問4は空間図形の問題。大問5、6はAB共通の問題で、大問5は作図を含む平面図形の問題。大問6は数と式で、円すいの展開図についての説明や証明問題が出たよ。
過去3か年はこれが出た!
国語
入試傾向
基本的な読解力と記述力が問われる!
大問数の変化はなかったよ。大問1は小説、大問2は古文、大問3は説明的文章。大問1と大問3では、読解問題のほかに漢字や文法の問題も出題されたよ。大問4では、表やグラフを読み取る問題や、表現の工夫に関する問題が出たんだ。字数の多い記述式の問題も出ているよ。
過去3か年はこれが出た!
理科
入試傾向
問題数が多く、いろいろな出題形式で出る!
大問数は計8問で、物化生地から2問ずつの出題だったよ。どの分野でも文章記述の問題が出ており、たとえば、大問3では、液体のロウを冷やして固体にしたとき、密度がどのように変化するか、実験結果から考えられることを用い、理由を含めて説明する文章記述問題が出たよ。
過去3か年はこれが出た!
社会
入試傾向
資料を読み取って答える問題が多い!
大問1・2は歴史、大問3は融合(地理・公民)、4は地理、大問5・6は公民が出題されたよ。地図や統計資料・写真などの、資料を読み取って答える問題が多く出題されたよ。歴史・地理・公民の各分野で文章記述問題も出題されているので、文章を簡潔にまとめる力もつけておこう。
過去3か年はこれが出た!

子育て・教育Q&A