算数「場合の数」[中学受験]
お気に入りに登録
問題3 |
0000から9999までの電話番号に用いられている4けたの数のうち、0545のように5を2個以上ふくむのは何通りあるか、求めなさい。 (駒場東邦中 2007年) |
<問題3の考え方と答え> |
これも問題2と同じで、全体から、「5が0個」のときと「5を1個ふくむ」ときを除(のぞ)けばよいです。 まずは全体の場合を求めましょう。 0から9までを使った4けたの数は、各けたに10通りの選び方があるので、 10 × 10 × 10 × 10 = 10000(通り) 次に、「4478」とか「9999」とか「0001」とか、「5が0個」の場合を求めます。 5以外の数は、各けたに9通りの選び方があります。 9 × 9 × 9 × 9 = 6561(通り) 続いて、「5113」「4566」「2459」「4475」…などの、「5が1個」の場合を求めます。 例えば千の位を「5」としたら、百の位は9通り、十の位も9通り、一の位も9通りあるから、 9 × 9 × 9 = 729(通り) 5が百の位、十の位、一の位にあるときも上と同じ考え方が成り立つので、 729 × 4 = 2916(通り) したがって、 10000 −( 6561 + 2916 )= 523(通り) ![]() |
関連するおすすめの記事
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 算数「場合の数」[中学受験]
- 2012年度入試問題 学校別分析3 【武蔵中、駒場東邦中、栄光学園中】[2012年度入試で何が問われたか<理科> 首都圏上位10校の問題を徹底分析 第3回]
- 小学校英語の最前線 第2回【後編】物語を聴いて語って、英語力を育む授業(東京都品川区立小山台小学校)
- 算数「場合の数」[中学受験]
- 2012年度に出題された良問をピックアップ 2[2012年度入試で何が問われたか<社会> 首都圏119校の問題を徹底分析 第4回]
- 小学校英語の最前線 第2回【前編】ストーリーをとおして、英語力を育む授業(東京都品川区立小山台小学校)
- 算数「場合の数」[中学受験]
- 2011年度入試で何が問われたか<社会>
- 胸の痛み 精神的(ここ最近ですが必ず夕はん(食事…)